朝の目覚めの時間が徐々にも戻っている!
春から夏、初秋までは朝5時とか、6時ごろだったのが、深秋から冬
だと6時半から7時と遅くなる時があったのですが、この頃は
5時とか、5時半にすっきり目が覚めます。
7時までの2時間近く、ゆっくり静かな時間のなかで、新聞、学習、原稿などを
仕上げることができます。
朝の駅頭宣伝の時は時間の流れが変わりますが。
この大切な時間をキープするには、就寝時間が大事。
今日の朝日新聞のp21の「生活」の読者投稿欄に60歳の歯科医師の方に、私の感じ方、生活サイクルの考え方にびっくりしました。
「60歳の決めごと」
ー「夜に考え事をしない」と決めた、と。
考え始めると、無限ループ、眠れなくなり、もんもんと朝を迎えるは、ごめんだ。と。
残された時間のことを考えるともったいない気がする。。。
ンン、そうだ、
この方最後に、私が好きな「風とともに去りぬ」のスカーレットの言葉を紹介しいています。
「明日考えることにするわ」。
今日を精一杯努力したら、今日のことは今日で。
睡眠障害に陥るほど、心身に影響が出るほど、
何を悩んでいるのか、もはわからなくなるほど、
心を占領されるべきではない。
明日のことは明日考えましょう、と
世のなかには、おんなじ心持ちの人がいるものだな、
朝の時間は1日の活力の泉に