21日からオーストリアで開催される、第1回締約国会議。被爆者の皆さんの日本国民の願いが
一歩実現、そして未来に続く。
今日の赤旗1面、7面に掲載されています。
NATO加盟国のベルギー、オランダ、ドイツ、ノルウエー、の4カ国が
オブザーバー参加へ
米国と軍事同盟関係にあるオーストラリアも。オブザーバー参加へ
日本がオブザーバー参加しないのは本当に残念
(相模原市議会に出された、国にオブザーバー参加を求める陳情は,市民文挙宇委員会で審査され、可否同数となり、委員長採決で採択されました。
30日の本会議での採決に付されることになります。
赤旗 7pの「国際面」は、わくわくドキドキの記事があって、とても楽しみです。
「核軍拡で戦争防げない」
7面では、
米首都での「貧者の行進」
ロンドンの賃上げを求めるデモと集会
各国の99%の制合わせを求めるひとたちの運動に連帯を・・
6面は「亡国の農政」転換のとき、と、岡山大学教授の小松泰信さんの記事。食料自給率向上、いまこそ、転換を!
ん、少しづつ変わる、必ず変わる
折り込みのビラです。「いいね」
、政府「5年以内」に軍事2倍
6月7日に政府が閣議決定した「骨太の方」では、「防衛力を5年以内に 抜本的に強化し、軍事費を国内総生産(GDP)比で「2%以上」にすると明記
2%以上は約11兆円以上、現在の約2倍です。
変えよう、
世界と日本と
私と私たちのために