2021/12/05

政府 補正予算に軍事費7738億円、「財政法に反する」

 今日のしんぶん赤旗、

  ー1面トップに大々的に

軍需産業に前金払いをするそうです。 補正予算で?
過去最大の補正を加えると、6兆円、1078億円に。GDP比約1.09%に。
新政権がいかに軍拡に一層加速しているか、その危険性がでてきました。
今後さらに2%を目指すとか、主張していましたので、軍事費増加と世論誘導が激しく
なってくると思われます。

今回の補正の内容も載せています。
 過去に契約した艦船・航空機の調達・建設工事の分割払いである「歳出化経費」
(なんだ、この名称は? 言葉からは即イメージが付かないではないか!)

軍事費 補正全体7738億円中、これが4934億円(全体の約64%) なんで補正?

さらに問題なのは、迎撃ミサイル・パトリオット改良型 441億円
P1哨戒機 3機 658億円 〈1機219億円?)
C2輸送機 1機 243億円

 なんとも膨大な経費!! いつから、どんどん軍事費が増加したか、
 そういえば、安倍政権になって毎年軍事費が増加し、
 自民党は1%の制約を超えて、2%を目指すことを選挙施策に掲げました。

 しんぶん赤旗2面では、財務省の財政制度審議会が来年度予算の建議では、
「我が国の軍事費の対税収費はNATO加盟国とそん色がない水準だと。
グラフでは、米国、中国、英国、そして日本 5.4%。

 いろんな指標がありますが、よくよく調べないと、
 日本の「防衛費」は、低すぎる、との自民党の主張が????

今日は、午後1時から、相模原平和委員会の総会に参加。
日本平和委員会事務局長 千坂氏の講演がありました。

世界の情勢、日本で、相模原で起きていることの分析等
大変緊張感をもった現情勢を学びました。

大きな視点をもつこと、学ぶことの大事さを痛感しました。
充実した内容の濃い講演でした。

平和、共生、世界、地球レベルでとらえ、運動は地域・足元から

これからこのブログでも紹介していきたいと思います(ご本人に了解を受けました)