2021/11/21

学習会 終わりました。そして、次へ

 学習会、終わりました。市民会館、コロナすわり

で、第一会議室で約60名近くの方を前に

1時間、その後Q&A 1時間jほど。 えっつ、休憩なしで!


どんな流れにするか、とか、どの資料を添付するか、とか、

どれがわかりやすいだろうか、とか、一応練ってきたので、終わってほっとしました。

質問者も次次と。


一生懸命お話したつもりでしたが、そもそも「財政問題」ですので、わかっていただけただろうか、

それにしても、こんなに大勢の方が来てくれたことにびっくりです。

学びたい、知りたい、この姿勢に感動しました。

私もいつまでのこうした知的な好奇心と、学ぶ姿勢をもちつづけようと、

改めて思いました。


で、感想を言いに来てくれた人がいました。

「いや、松永さん、よかったよ。とても声がよかった。

こちらが、元気な気持ちになれたよ。ありがとう!」

えっつ!声?!そこ?


でもま、お褒めの言葉、励ましの言葉とらえよう


そして、もう一人の男性

「松永さん。ありがとう、とてもよかったよ、

声がちゃんと大きくて」


え、また、声?!

耳が遠いので、ところどころ聞こえないところもあった、という声もとどきました。

後で電話いただいた方が、市の財政のこと、ちゃんと勉強しなければ、と

つくづく思った、と。


んん。まいいか。

反省する点も、今後改善すべき点もつかめたし。

こうした場をいただいて、おおいに勉強になりました。


参加者の方は資料代を払いますので、その会費に見合うだけの資料となる

ものは、きちんと準備したつもり、あとで一人で読んでも

考えたり、疑問がでるように、と。

改革プランも、予算もこれからですので、

より、わかりやすく、心と頭脳に届く言葉を磨きたい

小さな単位で、より近くでお話させていただこうと思いました。


でも、緊張が解け、疲れがどっとでました。

明日は本会議ですので、体調万全に。

よし、次!