2021/03/29
相模原市行財政構造改革プラン(案)、策定はどうなる?
令和3年度から9年度までの7年間の長期財政推計を行った結果、816億円の歳出超過(=赤字)になるとして、
財政構造の改革をする、と徹底的な見直しを行う構造改革プランの策定時期については、代表質問、一般質問の答弁では、
今年度末(明日30日、31日)に策定すると、答弁をしていました。
いよいよ、明日、明後日と迫ってきました。
市民の声、議会の声をどう受け止めるのでしょうか?
大変気になるところです、
今回のプランはあまりに拙速だと考えます。
これまでの流れを振り返ると
今年の1月14日全員協議会(重要案件を議会に説明する場)、
15日、広報掲載、パブコメ開始 2月22日まで
3月議会での議論
日本共産党市議団は、あまりに拙速であることから、策定について、延期や中止を求めてきました。
その理由は、
長期財政推計するにも、あまりに不確定要因が多すぎる、
まだ、決定していない、大規模事業が多数存在する
国の動向が読めない
等の理由です。
そして、
3月末???どうなる????
明日は臨時議会です。
2021/03/03
登録:
投稿 (Atom)