全国一斉休校28日に指示され、保護者、学校、関係事業者、機関は大きな問題、に直面、日々奮闘している事態となっています。
なんといっても、あまりに「急」
国会議論のなかで、「専門家」の意見を聞いての割断ではない、との首相の姿勢、責任は国が取る? といっても、今後不どれだけの事態となってくるのか、現段階では想像もできない。
ともかく、日々を事故なく、事件なく、もちろん、感染を防ぎながら、
お乗るような思いで過ごす。
しんぶん「赤旗」では、「一律休校」問題での情報を徴集しています。
ファックス 03〈3225〉1434
メール hensyukoe @jcp.or.jp
社会部あてとして、 ☎番号もお書きください
市内学童保クラブ
子ども達は、じじ、ばば、のところに避難しているのか、通常の3分の2ほどだ と。
衛生上必要な品が市場で品不足状態、充足できない。
市が準備をしてほしい
人で不足で現場は大変
40代自営業
子どもたちは中学年なので学童には行ってない
学習が心配
ゲームを制限しているけれど、守ってくれるかどうか
仕事がもう大変
中国からの部品関係が来ないので、仕事ができない。
リフォーム関係事業者は相当打撃、
倒産が今後でてくると思う
様々な影響ができ来ています。
私のもとにも、市内の情報をお寄せください。
市、国へそれぞれ声をあげていくことが大事になってきます。