一歩一歩だから。
日本共産党中央委員会 動画、いろんなバージョンがある!
野党共闘
32の1人区全てで野党共闘の統一候補が勝利勝ち取るために
全力で頑張っています。
日本このままでは「やばい」
自分の人生、次世代のことちょこっと想像するだけでも、
「自民・公明党政権」ダメじゃん!
格差社会、1%のための政治ではなく99%の庶民の幸せのための政治へ
チャンス! チェンジ!
2019/07/15
2019/07/14
明日、7月15日相模大野駅ペデで日本共産党演説会
選挙活動をしながら、市民の生活相談に。
今日は午前と、午後からと。
40代30代男性。
両親が亡くって、兄弟もいなかったり、「孤立」的に生活。
40代の派遣社員の方は月曜から金曜日、9時から18時まで働いて給料は12万円。
派遣での仕事を繰り返して、いるようですが、
「年金2000万円」の議論以前に、
今と将来が大変です。
本来社会を担うこうした世代での深刻な事態は、国としての未来への展望も持てないように思います。
「暮らしに希望を」 しみじみと、心の底から願います。
明日、午後4時から相模大駅ペデストリアンデッキ にて
日本共産党演説会を開きます。
弁士は小池晃書記局長、あさか由香候補です。
是非ご参加ください。
今日は午前と、午後からと。
40代30代男性。
両親が亡くって、兄弟もいなかったり、「孤立」的に生活。
40代の派遣社員の方は月曜から金曜日、9時から18時まで働いて給料は12万円。
派遣での仕事を繰り返して、いるようですが、
「年金2000万円」の議論以前に、
今と将来が大変です。
本来社会を担うこうした世代での深刻な事態は、国としての未来への展望も持てないように思います。
「暮らしに希望を」 しみじみと、心の底から願います。
明日、午後4時から相模大駅ペデストリアンデッキ にて
日本共産党演説会を開きます。
弁士は小池晃書記局長、あさか由香候補です。
是非ご参加ください。
自民党の選挙公約の「憲法改正を目指す」は危険
選挙公報や新聞に各党の政策が。
自民党の公約は、その「目指す」先がこわい。直感的に。
「令和新時代:伝統とチャレンジ」、
この言葉でも、違和感があります
が、政策が6つ挙げられていて
最も気になる、こわいのが、最後に堂々と、「憲法改正を目指す」。
ここには「憲法9条に3項として、自衛隊の存在を入れる改正をする」とはないが、
自衛隊が海外での戦争に「集団的自衛権」の名で、出動することができる改正ということ。
戦争法、共謀罪、秘密保護法、ETCを強行採決した自公。
そして、自衛隊が堂々と海外へ出動できるために
憲法9条の改正を今度の選挙公約に掲げ、一気にその方向へとすすもうとする・・・
今度の選挙、
岐路に立つ選挙。
心込めて、語りたい。
自民党の公約は、その「目指す」先がこわい。直感的に。
「令和新時代:伝統とチャレンジ」、
この言葉でも、違和感があります
が、政策が6つ挙げられていて
最も気になる、こわいのが、最後に堂々と、「憲法改正を目指す」。
ここには「憲法9条に3項として、自衛隊の存在を入れる改正をする」とはないが、
自衛隊が海外での戦争に「集団的自衛権」の名で、出動することができる改正ということ。
戦争法、共謀罪、秘密保護法、ETCを強行採決した自公。
そして、自衛隊が堂々と海外へ出動できるために
憲法9条の改正を今度の選挙公約に掲げ、一気にその方向へとすすもうとする・・・
今度の選挙、
岐路に立つ選挙。
心込めて、語りたい。
2019/07/13
2019/07/09
選挙はドラマを生む
公務や生活相談、会議が続く中でも、参議院選挙をたたかう
現状をおかしい、と思う人、変えたいと願う人、変えなければ大変と、危惧や不安を持っている人との出会いは新鮮!
この頃の選挙で投票率が低いことは大変なことだと感じている。
私の祖母は何十年も前に亡くなっていますが、選挙の時は、一所懸命
候補者名を書く練習をしていた。
耳が悪かったのですが、字を読むのは大好き。
母がときどき、祖母の思いでを語るとき、いつも言っていたことですが、
畑仕事に出かける前に、読みものを読み、畑にいくのがすっかり遅くなるほど・・・。
国民は国政への意志表示として、選挙権があるのですから、
是非是非行使してほしい。
今の冷たい悪政の下で、あきらめさせられている。
投票権を投げ捨てることは、いまの政治を継続させることになりかねない。
日本共産党は「希望」を語ります。
一人ひとりの尊厳、自分らしく、生きていける社会へ
昨日は、重度障がいの息子の行先がない、
両親は生活を続けるために働き続けなければならない、
しかし、息子の「介護」もあり、家族全体の崩壊ぎりぎり
市の相談しましたが、即、解決にはつながらない。
でも生きること、輝くこと、
諦めるわけにはいかない。
精いっぱい寄り添っていく、
なんとか、少しでもよりよい方向に行くよう、
そばに付き添い、頑張っていきたい、
展望につながるように・・・・
政治と一人ひとりのいのち、人生はこんなに密着しているのに、
棄権しないでほしい。
平和、民主主義、国民主権、基本的人権など、
言葉が本来の言葉の力をもつように・・・・
今日もギリギリ状態の方の生活相談へ。
現状をおかしい、と思う人、変えたいと願う人、変えなければ大変と、危惧や不安を持っている人との出会いは新鮮!
この頃の選挙で投票率が低いことは大変なことだと感じている。
私の祖母は何十年も前に亡くなっていますが、選挙の時は、一所懸命
候補者名を書く練習をしていた。
耳が悪かったのですが、字を読むのは大好き。
母がときどき、祖母の思いでを語るとき、いつも言っていたことですが、
畑仕事に出かける前に、読みものを読み、畑にいくのがすっかり遅くなるほど・・・。
国民は国政への意志表示として、選挙権があるのですから、
是非是非行使してほしい。
今の冷たい悪政の下で、あきらめさせられている。
投票権を投げ捨てることは、いまの政治を継続させることになりかねない。
日本共産党は「希望」を語ります。
一人ひとりの尊厳、自分らしく、生きていける社会へ
昨日は、重度障がいの息子の行先がない、
両親は生活を続けるために働き続けなければならない、
しかし、息子の「介護」もあり、家族全体の崩壊ぎりぎり
市の相談しましたが、即、解決にはつながらない。
でも生きること、輝くこと、
諦めるわけにはいかない。
精いっぱい寄り添っていく、
なんとか、少しでもよりよい方向に行くよう、
そばに付き添い、頑張っていきたい、
展望につながるように・・・・
政治と一人ひとりのいのち、人生はこんなに密着しているのに、
棄権しないでほしい。
平和、民主主義、国民主権、基本的人権など、
言葉が本来の言葉の力をもつように・・・・
今日もギリギリ状態の方の生活相談へ。
2019/07/07
参議院選挙、期日前投票も始まっています。投票にお出かけ下さい
7月4日から参議院選挙がスタートしました。
選挙になると大変「静かに」なります。
誰が立候補しているのか、情報が制限されてきます。
有権者が関心が高まってくると、情報が制限されてくる!
なんともおかしい話です。
でも法順守ですから、キチンと順守します。
期日前投票もスタートしていますので、
必ず、是非、投票にお出かけ下さい。
1票の重さをかみしめて下さい
「民主主義」「国民主権」「平和主義」「基本的人権」など、
日本の憲法がかかった選挙です。
投票率が年々下がるのは、民主主義にとって、きわめて危険です。
相模原市の期日前投票所は
こちら
投票率が50%を切るなどがあってはならないと思います。
選挙になると大変「静かに」なります。
誰が立候補しているのか、情報が制限されてきます。
有権者が関心が高まってくると、情報が制限されてくる!
なんともおかしい話です。
でも法順守ですから、キチンと順守します。
期日前投票もスタートしていますので、
必ず、是非、投票にお出かけ下さい。
1票の重さをかみしめて下さい
「民主主義」「国民主権」「平和主義」「基本的人権」など、
日本の憲法がかかった選挙です。
投票率が年々下がるのは、民主主義にとって、きわめて危険です。
相模原市の期日前投票所は
こちら
投票率が50%を切るなどがあってはならないと思います。
登録:
投稿 (Atom)