相模原市のプレミアム付商品券事業12億円なり。
プレミアム付商品券事業費 は 7億5000万円
プレミアム付商品券事務費 は 4億5000万円
これは全額国庫補助金です。
市職員の人件費等もあると思いますが、
(事務費が4億5000万円!)
市職員が一定この事業に手を取られる間、他の作業ができないわけです。市職員って、時間が「空いている」わけではないでしょう!
事務費の内訳を聞き取りしたいと思います。
低所得者対象というけれど、増税の影響は全ての国民が
受けることであり、消費後退になるのは目に見えている。
膨大な事務費を投入して、低所得者のみを支援しても、
景気対策にはならない!
本当にどうしてこういうことが毎回、毎回でてくるのだろう。
こういうのを「ばらまき」っていうんじゃない?