毎日のしんぶん赤旗のなかで、気になる記事のなかから
10月28日付け
シリーズ検証「日米地位協定」
日米地位協定に定められた米軍の特権
2条:日本全土で基地の使用が認められる。自衛隊基地の使用も
3条:提供された基地の排他的管理権を有し、自由に出入りできる
4条:基地の返還の際、米側は原状回復、補償の義務を負わない
5条:民間空港・港湾・高速道路に出入りできる。利用料は免除
6条:航空管制の優先権を与える
7条:日本政府の公共事業、役務を優先的に利用できる
8条:日本の気象情報を提供する
9条:旅券なしで出入国できる
10条:日本の運転免許なしで運転できる
11条:関税・税関検査を免除
12条:物品税・通行税・揮発税、電気ガス税を免除
日本が基地従業員の調達を肩代わり
13条:租税・公課を免除
14条:身分証明を有する指定契約者は免税などの特権を得る
17条:「公務中」の事件・事故で第1次裁判権を有する
18条:被害者の補償は「公務中」で75%支払い、「公務外」は示談
24条:基地の費用を分担。日本政府の拡大解釈で「思いやり予算」の根 拠に
25条:日米合同委員会の設置
何故? これはひどい! 何故、ここまで?
米が、日本を守ってくれるから?
本当?
来年 市民協主催で、「日米地位協定」に関する講演会が開催される予定です。期待したいと思いますが・・・
マイケル・ムーアの「華氏119 」 映画 現時点のアメリカを映し出している。危機的。
ムーア氏は、「今ならまだ、間に合う」というけれど・・・・