久々に地域での議会報告会をおこないました。
これまでは、予算議会や決算議会後
に公民館等で行っていましたが、
今回はぜひ伝えたいこともあり、先ずは
小さな単位で、身近な地域で行うことで、より、市政や
議会に関心を持っていただき、直接質問やご意見を伺っていこうと
思いました。
市の現状、人口や財政状況、20政令市との比較など、基礎データを
紹介し、市が総合計画で示している計画、事業を示し、
次期総合計画資料のなかから、大型公共事業名、事業費等を示しました。
まだ、スケジュールや事業決定していない事業もあることなどの留意点もきちんと話して、事業名を紹介。
財政規模で最も小さい政令市、法人市民税で最も小さい政令市で
ある本市がこれから、こうした大型事業を推進していくちからがあるのか、財政力の点から心配がおきるのです。
長期財政推計では、審議会会長からも見通しが甘すぎるのではないかとの指摘もありましたが、向こう10年間の、見通しでは、財政が少しづつ増えていくとしています。
つぎに市民負担増や市民サービス後退の実態を列記。
国保税については、この4年間で2度の値上げとなりましたが、18年度から毎年、一般会計からの
法定外繰り入れを削減し、5年間でゼロにするという方針でいけば、毎年、
値上げされることになる可能性があります。
年収200万円以下の世帯が多い国保加入者の国保制度構造からすれば、国保税値上げ、滞納、国保税値上げの悪循環であり、市民の命と健康に関わっても、国保税の値上げをストップさせ、引き下げをこそ、求めていきたい。
議会報告が終わり、質問や要望等が出されました。
活動報告、議会報告は、このプログやFB,毎月発行の「松永レポート」、定例会議ごとの「市議団ニュース」で行っています。
市議団HPや直接のメールなども寄せられます。
現在市民アンケートを行っていて、2500通を超えています。
今後の活動や市民要求実現に力を尽していきたいと思います。
2018/10/25
リニア新幹線 静岡工区で県の同意なし。水問題で
昨日の朝日新聞紙上から
リニア名古屋までの開通は2027年とされています。
本市でも駅工事の「準備工事」が着工されていますが、本体の駅、トンネル等工事はまだですし、
非常口(発生残土の排出口)の工事もまだです。
現在、2018年ですからあと9年です。
先日の相模原市内のリニア駅建設の変更工事の説明会の場や、高圧線移設の問題でも、こんなに大がかりのことが、唐突的にでてくることに驚きと不安を感じました。
静岡県の大井川の毎秒2トン水が減る問題は、当初から、JR東海と静岡県との協議が整わない、合意はできない状態だったようです。
各地で工事を進めながら、こうした、重大な
問題はいまだに合意がされていないのです。
トンネル工事で湧き出る湧き水を
どれだけ川に戻すのかが、「意見の違い」としてあり、着工工事できないのです。そのわき水を全て戻せとしている県の要求に対し、JR東海の立場は、協定締結には慎重な立場をとっています。
膨大な水をポンプアップして戻す、これは自然に反する、不自然!
リニア 静岡 水問題
リニア名古屋までの開通は2027年とされています。
本市でも駅工事の「準備工事」が着工されていますが、本体の駅、トンネル等工事はまだですし、
非常口(発生残土の排出口)の工事もまだです。
現在、2018年ですからあと9年です。
先日の相模原市内のリニア駅建設の変更工事の説明会の場や、高圧線移設の問題でも、こんなに大がかりのことが、唐突的にでてくることに驚きと不安を感じました。
静岡県の大井川の毎秒2トン水が減る問題は、当初から、JR東海と静岡県との協議が整わない、合意はできない状態だったようです。
各地で工事を進めながら、こうした、重大な
問題はいまだに合意がされていないのです。
トンネル工事で湧き出る湧き水を
どれだけ川に戻すのかが、「意見の違い」としてあり、着工工事できないのです。そのわき水を全て戻せとしている県の要求に対し、JR東海の立場は、協定締結には慎重な立場をとっています。
膨大な水をポンプアップして戻す、これは自然に反する、不自然!
リニア 静岡 水問題
第35戦闘維持支援大隊から,第35戦務支援大隊へ日本語名称変更へ
本日18:34分 議会事務局より情報提供のFAXが入りました
①南関東防衛局からの「第38防空砲兵旅団司令部は10月16日から活 動を開始している
②参考情報
第35戦闘維持支援大隊から、第35戦務支援大隊へ日本語名称変更へ
③約90名が2-17年10月任務要件の理由により相模総合補給廠からキャンプ座間の既存の建物内に移駐した。追加的な建物の建設はありません。
以上
この内容では、???が。
①何故、日本語名称を変えたのか?(米軍は変えていないのに、日本側が変えた❓ 何故???)
②キャンプ座間へ移動したら、これまでこの組織が補給廠で行っていた任務はどうなるのか? 任務を別の組織が行うのか、キャンプ座間から「通勤」してきて行うのか????
③「任務要件の理由」って?????
④キャンプ座間の既存の建物って?
可能なスペースがあった、ということになりますが、どこ???
相模原議会の基地対策特別委員会は明日、「横田基地」視察に行きます。オスプレイの状況を視察することができるのでしょうか
本当にきな臭い、不安がおきてきます。
トランプの脅かし外交や軍事費の拡大、武器を爆買いする日本の追従的姿勢、日本はもはや戦前だという人もいます。
①南関東防衛局からの「第38防空砲兵旅団司令部は10月16日から活 動を開始している
②参考情報
第35戦闘維持支援大隊から、第35戦務支援大隊へ日本語名称変更へ
③約90名が2-17年10月任務要件の理由により相模総合補給廠からキャンプ座間の既存の建物内に移駐した。追加的な建物の建設はありません。
以上
この内容では、???が。
①何故、日本語名称を変えたのか?(米軍は変えていないのに、日本側が変えた❓ 何故???)
②キャンプ座間へ移動したら、これまでこの組織が補給廠で行っていた任務はどうなるのか? 任務を別の組織が行うのか、キャンプ座間から「通勤」してきて行うのか????
③「任務要件の理由」って?????
④キャンプ座間の既存の建物って?
可能なスペースがあった、ということになりますが、どこ???
相模原議会の基地対策特別委員会は明日、「横田基地」視察に行きます。オスプレイの状況を視察することができるのでしょうか
本当にきな臭い、不安がおきてきます。
トランプの脅かし外交や軍事費の拡大、武器を爆買いする日本の追従的姿勢、日本はもはや戦前だという人もいます。
2018/10/23
相模原市の障がい者雇用水増し75人 県内で最悪
今朝の新聞から
県全体では261人、そのうち相模原市は75人
横浜市、川崎市は水増しなし、ゼロ人。再調査結果の前後で雇用率が変動していない、と。
新聞記事では本市の再調査前は154人
実際は78.5人
記事で、「障害者手帳などの所持を確認しなかったり、
手帳を持っていても参入に同意を得られなかったりした分を含めていた」と。
この理由ってわかりにくい!
理由がストンと納得できない!
相模原市は何故、各段に水増し?
再発防止はどうすべきか?
ともかく、法定雇用率に達していないのですから、今後の対応を具体的にどうするのか、
政令市内での横浜、川崎市と比較しても、このと突出した実態は極めて深刻です。
県は障がい者雇用検討会」を立ち上げ、原因究明や再発防止策を検討していくようです。
当然相模原市もこうした今後の対応に即取り組んでいくべきです。
雇用率の算出では、重度身体障害者と重度知的障害者は1人を2人と数え、重度ではない短時間労働者を0,5人と数えているようです。
今公務員の現場は行革で人数をどんどん減らしてきました。
そんななか、メンタル休職も増えるなど、職場閑居うとしても厳しいものがあります。
障害者雇用にあたっては、適切配慮をした環境と整えて、安心して、安定的に働くことができることが求められます。
ちなみに中央省庁は 28機関で3700人
小池晃書記局長は 「意図的改ざん、ねつ造だ」と指摘。「徹底的な解明が必要」「現政権の責任が厳しく問われる」とも。
改ざん、ねつ造、安倍政権ってなんでもありですね!
県全体では261人、そのうち相模原市は75人
横浜市、川崎市は水増しなし、ゼロ人。再調査結果の前後で雇用率が変動していない、と。
新聞記事では本市の再調査前は154人
実際は78.5人
記事で、「障害者手帳などの所持を確認しなかったり、
手帳を持っていても参入に同意を得られなかったりした分を含めていた」と。
この理由ってわかりにくい!
理由がストンと納得できない!
相模原市は何故、各段に水増し?
再発防止はどうすべきか?
ともかく、法定雇用率に達していないのですから、今後の対応を具体的にどうするのか、
政令市内での横浜、川崎市と比較しても、このと突出した実態は極めて深刻です。
県は障がい者雇用検討会」を立ち上げ、原因究明や再発防止策を検討していくようです。
当然相模原市もこうした今後の対応に即取り組んでいくべきです。
雇用率の算出では、重度身体障害者と重度知的障害者は1人を2人と数え、重度ではない短時間労働者を0,5人と数えているようです。
今公務員の現場は行革で人数をどんどん減らしてきました。
そんななか、メンタル休職も増えるなど、職場閑居うとしても厳しいものがあります。
障害者雇用にあたっては、適切配慮をした環境と整えて、安心して、安定的に働くことができることが求められます。
ちなみに中央省庁は 28機関で3700人
小池晃書記局長は 「意図的改ざん、ねつ造だ」と指摘。「徹底的な解明が必要」「現政権の責任が厳しく問われる」とも。
改ざん、ねつ造、安倍政権ってなんでもありですね!
2018/10/21
「横田配備のオスプレイCV22 事故率突出」、日本は完全に下僕状態
今日のしんぶん赤旗は必見。まだの方はどうぞ、共産党事務所で販売していますので、是非是非お読みください。
1部130円 1か月3497円
日本共産党 北部地区委員会 042-757-1613
中央区中央1-10-10
1面 〇横田基地に5機配備されたオスプレイCV22は、異様な事故率!
〇「いま言いたい」は、小松泰信 岡山大学大学院教授
ぜひ、この人の本を読んでみたいと思っていた人が!赤旗に!
「国の基 壊す政権倒そう」
〇12月の米韓演習中止!
読み応え満載、
あとは、
http://www.jcp.or.jp/
こちらをぞうぞ、
1部130円 1か月3497円
日本共産党 北部地区委員会 042-757-1613
中央区中央1-10-10
1面 〇横田基地に5機配備されたオスプレイCV22は、異様な事故率!
〇「いま言いたい」は、小松泰信 岡山大学大学院教授
ぜひ、この人の本を読んでみたいと思っていた人が!赤旗に!
「国の基 壊す政権倒そう」
〇12月の米韓演習中止!
読み応え満載、
あとは、
http://www.jcp.or.jp/
こちらをぞうぞ、
2018/10/20
米軍基地返還、市民のフェスタ
米軍基地相模総合補給廠、一部返還地での「潤水都市 さがみはらフェスタ 10時半開会式に出席。
このイベントは 1年に1度 2010年からで8回目となります。
今日は晴天。 さがみはらあ麺グランプリなども行われます。 2010年の政令市移行から行われています。
我が家からはすぐそば、自転車で数分。開会式終了後は物産ブースを2、3点回りました。藤野商工会、さがみはら農産物ブランド協議会で「もつ煮」。藤野商工会でゆずサイダー。銀河連邦・友好都市ブースで、ノシロ共和国で、「うどん」。
飲んだり、食べたりを少々。
11時半位には失礼をして、次へ。
明日も、にぎやかで、もっともっと米軍基地が返還されることを市民が意識し、喜べるように・・・。
こうして、市民が集う場所に近接して「ミサイル防衛のための司令部が移駐していくる、なんて、やっぱり、認められません。「反対!」です。
このイベントは 1年に1度 2010年からで8回目となります。
今日は晴天。 さがみはらあ麺グランプリなども行われます。 2010年の政令市移行から行われています。
我が家からはすぐそば、自転車で数分。開会式終了後は物産ブースを2、3点回りました。藤野商工会、さがみはら農産物ブランド協議会で「もつ煮」。藤野商工会でゆずサイダー。銀河連邦・友好都市ブースで、ノシロ共和国で、「うどん」。
飲んだり、食べたりを少々。
11時半位には失礼をして、次へ。
明日も、にぎやかで、もっともっと米軍基地が返還されることを市民が意識し、喜べるように・・・。
フェスタ入口、高校生もぞろぞろと |
まだ早いのか、人もまばら。これから続々と。(肖像権の関係でできるだけ 正面に映らないように。 |
2018/10/18
「次期総合計画の計画期間における大規模事業について」総合計画資料から
綜合計画審議会2回目が10月15日に開かれ、当日配布資料として、「次期総合計画の計画期間における大規模事業について」が配布された。
事前ではなく、当日です!
具体的な事業名称、推定事業費が記されていますが、「3つの留意事項」があり、①あくまで想定②スケジュールは想定される最も早期のスケジュールとしている③事業費は概算。今後諸々の要因で変動する
ま、このような但し書きの上での大規模事業を列記しています。
今回の審議会には3人のの傍聴者がおられましたが、こうした資料は行政資料コーナーで、資料請求すると入手できると思います。
〇麻溝台・新磯野地区整備推進事業 概ね 75億円
〇小田急多摩線延伸促進事業 〈1080億円のうち) 概ね 360億円
〇相模総合補給廠共同使用区域整備事業 概ね 35億円
〇淵野辺公園における新たな体育施設整備事業 概ね 55億円
〇淵野辺駅南口公共施設再整備・地域活性化事業 概ね45億円
その他の大規模事業(計画期間中の事業費が20億円を超えると想定
される事業) 注:各事業費はまだしめされていない、事業決定されていない
〇橋本駅周辺整備事業
〇相模原駅まちづくり推進事業
〇美術館(相模原)整備事業
〇新たな火葬場整備事業
〇淵野辺公園拡張区域等整備事業
〇史跡勝坂遺跡公園整備事業
〇次期一般廃棄物最終処分場整備事業
これにさらに、「公共施設の改修・更新」事業が始まります。
(大規模事業となることが想定される施設)
〇グリーンホール相模大野
〇北総合体育館
〇相模川自然の村野外体験教室
〇博物館
〇総合水泳場
箱物だけでなく、インフラ、(道路、橋りょう、下水道等)の老朽化対応も迫られてきます。
歳入をどう見込むか、歳出の優先度、緊急度をどう見ていくか、になります。
事前ではなく、当日です!
具体的な事業名称、推定事業費が記されていますが、「3つの留意事項」があり、①あくまで想定②スケジュールは想定される最も早期のスケジュールとしている③事業費は概算。今後諸々の要因で変動する
ま、このような但し書きの上での大規模事業を列記しています。
今回の審議会には3人のの傍聴者がおられましたが、こうした資料は行政資料コーナーで、資料請求すると入手できると思います。
〇麻溝台・新磯野地区整備推進事業 概ね 75億円
〇小田急多摩線延伸促進事業 〈1080億円のうち) 概ね 360億円
〇相模総合補給廠共同使用区域整備事業 概ね 35億円
〇淵野辺公園における新たな体育施設整備事業 概ね 55億円
〇淵野辺駅南口公共施設再整備・地域活性化事業 概ね45億円
その他の大規模事業(計画期間中の事業費が20億円を超えると想定
される事業) 注:各事業費はまだしめされていない、事業決定されていない
〇橋本駅周辺整備事業
〇相模原駅まちづくり推進事業
〇美術館(相模原)整備事業
〇新たな火葬場整備事業
〇淵野辺公園拡張区域等整備事業
〇史跡勝坂遺跡公園整備事業
〇次期一般廃棄物最終処分場整備事業
これにさらに、「公共施設の改修・更新」事業が始まります。
(大規模事業となることが想定される施設)
〇グリーンホール相模大野
〇北総合体育館
〇相模川自然の村野外体験教室
〇博物館
〇総合水泳場
箱物だけでなく、インフラ、(道路、橋りょう、下水道等)の老朽化対応も迫られてきます。
歳入をどう見込むか、歳出の優先度、緊急度をどう見ていくか、になります。
2018/10/17
相模原市 調査結果 法定障害者雇用率達せず
相模原市の障害者雇用率が実際は、法定に達しておらず、水増しだった、ということから、市は全職員へのアンケート式調査を行い、
この度結果がでました。
なぜ、こんな事態になるのか、理解しがたいのですが、
採用にあたって、「障害者手帳」あるいは、医者の診断書等を
確認して
「障がい者」として、雇用するならば、こうした問題は起きないと思います。
こうした確認をしないで、「不適切な参入」によって、水増し。
結果、本市の障害者雇用率は1.33%で法定雇用率2.5%を下回る
事態になっているということです。
6月1日は160人、雇用率2.59%と労働局に報告
しかし、再調査の結果は、障害者手帳を所持し、「労働局への通報に同意が得られた職員は
87人だった!
前年度も法定以下で1,20%だった!
今後の方針として、「採用計画の策定を進め、非常勤においても
積極的な採用を行う」としています。
障が者を持つ人が全て障害手帳を所持するとは限りません。
差別的、不利益を生じる可能性のある社会においては、申請、認定されるということは一定の決断を有する場合があるからです。
31年度からは精神障がい者についても、市は雇用する予定です。
現時点で調査の結果、下回っているのですから、募集人員も、きちんと
雇用率にたっする規模の募集人数にすべきです。
そして、その特性に応じた、職種、仕事に配置し、配慮できる環境
を整えるべきです。
この度結果がでました。
なぜ、こんな事態になるのか、理解しがたいのですが、
採用にあたって、「障害者手帳」あるいは、医者の診断書等を
確認して
「障がい者」として、雇用するならば、こうした問題は起きないと思います。
こうした確認をしないで、「不適切な参入」によって、水増し。
結果、本市の障害者雇用率は1.33%で法定雇用率2.5%を下回る
事態になっているということです。
6月1日は160人、雇用率2.59%と労働局に報告
しかし、再調査の結果は、障害者手帳を所持し、「労働局への通報に同意が得られた職員は
87人だった!
前年度も法定以下で1,20%だった!
今後の方針として、「採用計画の策定を進め、非常勤においても
積極的な採用を行う」としています。
障が者を持つ人が全て障害手帳を所持するとは限りません。
差別的、不利益を生じる可能性のある社会においては、申請、認定されるということは一定の決断を有する場合があるからです。
31年度からは精神障がい者についても、市は雇用する予定です。
現時点で調査の結果、下回っているのですから、募集人員も、きちんと
雇用率にたっする規模の募集人数にすべきです。
そして、その特性に応じた、職種、仕事に配置し、配慮できる環境
を整えるべきです。
2018/10/16
相模総合補給廠へのミサイル防衛司令部移駐撤回を!
昨日は、市民団体とともに、相模原市長に
司令部移駐について、市としても撤回を求めることを要望する市担当課との話合いを行いました。
そして、今日は16日、司令部要員が移駐してくる日とされています。
相模総合補給廠、西門の正門ゲート前で抗議と移駐撤回を求めるアピール行動をおこないました。
市内の平和団体はじめ、様々な団体、畑野君枝衆議院議員、共産党市議団と今宮雇用対策室長、座間市議団、綾瀬市議団など、近隣自治体の皆さんも参加して総勢65名で、要請書を手渡し、コールをおこないました。
基地返還は相模原市の市是、長い間、市長、連合自治会長を先頭に
「基地返還促進市民協議会」としても毎年政府に要望交渉を行ってきました。
陸軍第一軍団前方司令部がキャンプ座間に創設される、基地強化
になる、というときには、故小川市長は「黙っていれば百年先まで基地のまち」、などのスローガンを掲げ、市民ぐるみの集会、デモ行進の先頭に立ったものです。
今回は詳しいことがほとんど分からない、ということもあり、まだ、市民の中にも情報としても浸透していません。
東アジアの対話、平和の流れが確実に一歩一歩進んでいるとき、
北朝鮮からミサイルが発射されたときを想定した、このような軍事強化は軍事緊張を高めるものであり、時代に逆行するもので許されません。
補給廠の一部返還が実現し、ここに市民の期待が詰まった新しいまちづくりが始まろうとしている地点です。
危険な軍事拠点になっては、長年の市民の願いが遠のくことにもなりかねません。
市民とともに声をあげていきます。
今日は午後3時から中央区スーパー前宣伝を行います。
司令部移駐について、市としても撤回を求めることを要望する市担当課との話合いを行いました。
そして、今日は16日、司令部要員が移駐してくる日とされています。
相模総合補給廠、西門の正門ゲート前で抗議と移駐撤回を求めるアピール行動をおこないました。
市内の平和団体はじめ、様々な団体、畑野君枝衆議院議員、共産党市議団と今宮雇用対策室長、座間市議団、綾瀬市議団など、近隣自治体の皆さんも参加して総勢65名で、要請書を手渡し、コールをおこないました。
畑野衆議院議員、あさか由香さん、市議団 |
基地返還は相模原市の市是、長い間、市長、連合自治会長を先頭に
「基地返還促進市民協議会」としても毎年政府に要望交渉を行ってきました。
陸軍第一軍団前方司令部がキャンプ座間に創設される、基地強化
になる、というときには、故小川市長は「黙っていれば百年先まで基地のまち」、などのスローガンを掲げ、市民ぐるみの集会、デモ行進の先頭に立ったものです。
今回は詳しいことがほとんど分からない、ということもあり、まだ、市民の中にも情報としても浸透していません。
東アジアの対話、平和の流れが確実に一歩一歩進んでいるとき、
北朝鮮からミサイルが発射されたときを想定した、このような軍事強化は軍事緊張を高めるものであり、時代に逆行するもので許されません。
補給廠の一部返還が実現し、ここに市民の期待が詰まった新しいまちづくりが始まろうとしている地点です。
危険な軍事拠点になっては、長年の市民の願いが遠のくことにもなりかねません。
市民とともに声をあげていきます。
今日は午後3時から中央区スーパー前宣伝を行います。
2018/10/15
「巨額のもうけが転がり込んでいる富裕層と大企業」
じっくり、じっくり日本共産党第5回中央委員会総会
志位委員長の幹部会報告を読みました。
情勢と安倍政権告発1、「安倍政治の大破綻、一刻も早くこの内閣を終わらせよう」、
2、「当面するたたかいの課題と日本共産党の立場」、
3、「参議院選挙、統一地方選挙をたたかう方針について」の構成となっています。
この中の2-5、「巨額のもうけが転がり込んでいる富裕層と大企業に応分の負担を」の項の数字には改めて怒りを覚えます。
「保有株式時価総額1000億円以上の超大株主が
保有する株式の時価総額は、
安倍政権の5年9か月で3・5兆円から17・6兆円にもふくれあがりました。 大企業の純利益は、この5年間で19兆円から45兆円へと2・3倍にも膨れあがりました。」
「税金は負担能力に応じてー応能負担の原則にたつならば、
富裕層と大企業に応分の負担を求める税制改革こそ、
いま取り組むべき最優先の課題であることは明らかではありませんか」
安倍首相は来年10月に消費税10%引き上げを明言しました。
知り合いの零細事業者の顔が浮かびます。年度末に消費税分が払えない、資金繰で消費税分をプールしておくことは困難だから。
3%、5%、8%、10%へ
どんなに一生懸命働いても税金に持っていかれる!
借金返済のために必死。
巨額の利益を受ける1%の層と99%の層、あまりに不平等!
支配層のために政治は変えるしかありません。
「99%の幸せのために」 (私の名刺にスローガンとして記している のですが)
志位委員長の幹部会報告を読みました。
情勢と安倍政権告発1、「安倍政治の大破綻、一刻も早くこの内閣を終わらせよう」、
2、「当面するたたかいの課題と日本共産党の立場」、
3、「参議院選挙、統一地方選挙をたたかう方針について」の構成となっています。
この中の2-5、「巨額のもうけが転がり込んでいる富裕層と大企業に応分の負担を」の項の数字には改めて怒りを覚えます。
「保有株式時価総額1000億円以上の超大株主が
保有する株式の時価総額は、
安倍政権の5年9か月で3・5兆円から17・6兆円にもふくれあがりました。 大企業の純利益は、この5年間で19兆円から45兆円へと2・3倍にも膨れあがりました。」
「税金は負担能力に応じてー応能負担の原則にたつならば、
富裕層と大企業に応分の負担を求める税制改革こそ、
いま取り組むべき最優先の課題であることは明らかではありませんか」
安倍首相は来年10月に消費税10%引き上げを明言しました。
知り合いの零細事業者の顔が浮かびます。年度末に消費税分が払えない、資金繰で消費税分をプールしておくことは困難だから。
3%、5%、8%、10%へ
どんなに一生懸命働いても税金に持っていかれる!
借金返済のために必死。
巨額の利益を受ける1%の層と99%の層、あまりに不平等!
支配層のために政治は変えるしかありません。
「99%の幸せのために」 (私の名刺にスローガンとして記している のですが)
2018/10/14
日本共産党第5回中央委員会総会
13日、日本共産党第5回中央委員会総会が開かれました。
志位委員長報告はこちら
平和のための5つの緊急提案
暮らし第一で経済を立て直す5つの改革
国民の実態や思いにぴったりとかみ合うもので、
力が湧いてきます。
市民相談から、私たち一人一人が安倍政治のもので、
どんなに暮らしと自分らしく生きる権利を
奪われているか、を感じるからです。
10月28日のJCPサポーター祭りが初めて行われます。
サポーターまつりはこちら
「ちょっとのぞいてみませんか」
「共産党と接点のなかった人、サポーターでない人も大歓迎」ですって!
志位委員長報告はこちら
平和のための5つの緊急提案
暮らし第一で経済を立て直す5つの改革
国民の実態や思いにぴったりとかみ合うもので、
力が湧いてきます。
市民相談から、私たち一人一人が安倍政治のもので、
どんなに暮らしと自分らしく生きる権利を
奪われているか、を感じるからです。
10月28日のJCPサポーター祭りが初めて行われます。
サポーターまつりはこちら
「ちょっとのぞいてみませんか」
「共産党と接点のなかった人、サポーターでない人も大歓迎」ですって!
2018/10/12
「日米地位協定見直しを」の意見書、北海道議会
赤旗11日付記事で
北海道議会 10日全会派一致で、「日米地位協定のあるべき
姿への見直し」を求める意見書を可決
、と。
7月 全国知事会議で 日米地位協定の抜本的見直しを求める提言が
全会一致で決議されていますが、北海道議会も「国民のっ生命・財産と人権を守るため、日米地位協定のあるべき姿へ見直すなど適切な措置を講ずるよう強く要望する」という内容。
この意見書原案は日本共産党道議団が提出した、と。
意見書案はこちら
(北海道議会HPから)
ドイツやイタリアに比べても日本のアメリカとの地位協定は治外法権的な特権を与えている、。
相模原市も今回の相模総合補給廠に突然ミサイル防衛の司令部が創設されるとの通告、はまさに、従属、差別的な地位協定の極み。
他会派にも呼びかけながら、相模原市で、この事態の時、議会としても
声をあげるよう、はたらきかけていきたい。
北海道議会 10日全会派一致で、「日米地位協定のあるべき
姿への見直し」を求める意見書を可決
、と。
7月 全国知事会議で 日米地位協定の抜本的見直しを求める提言が
全会一致で決議されていますが、北海道議会も「国民のっ生命・財産と人権を守るため、日米地位協定のあるべき姿へ見直すなど適切な措置を講ずるよう強く要望する」という内容。
この意見書原案は日本共産党道議団が提出した、と。
意見書案はこちら
(北海道議会HPから)
ドイツやイタリアに比べても日本のアメリカとの地位協定は治外法権的な特権を与えている、。
相模原市も今回の相模総合補給廠に突然ミサイル防衛の司令部が創設されるとの通告、はまさに、従属、差別的な地位協定の極み。
他会派にも呼びかけながら、相模原市で、この事態の時、議会としても
声をあげるよう、はたらきかけていきたい。
2018/10/11
小雨の中、「ゆめクラブ スポーツ大会」決行
朝、小雨。ゆめクラブ (老人会)スポーツ大会が決行されました。
9時半開始。
いつものように来賓あいさつ。市長、議長、会長・・・
今年からは議員紹介は一人づつではなく、区ごとにまとめで
「中央区の市議会議員」という感じの紹介。
(こんなに多いんですからね)
このスポーツ大会は何故か、好きです。
きっと私、体育会系だからかも。
最後の準備体操までしっかりと一緒におこないました。
年を重ねても、スポーツで、どきどき感をもって、また達成感をもって、
体を動かせるって、幸せなこと。
またシンプルな競技ですが、組みをつくって、競争して
勝っただの、二番だ、三番だ、で単純に喜ぶ、も楽しい!
体を動かす、みんなと一緒に、、、ここに楽しさがあると思います。
次の用事があり、長く見学できませんでした。
で、ふと見ると、「地面」グランド、芝の様子があまりに悲しい。
維持補修が不十分。
1年に1度のスポーツ大会の会場として、この状態は
あまりに、無残。
今年の猛暑の関係もあり?
高齢者は、小さな段差でも躓くことがあるのに、大丈夫でしょうかね。
市民が安心して利用できる整備は適切に行われるべきです。
9時半開始。
いつものように来賓あいさつ。市長、議長、会長・・・
今年からは議員紹介は一人づつではなく、区ごとにまとめで
「中央区の市議会議員」という感じの紹介。
(こんなに多いんですからね)
このスポーツ大会は何故か、好きです。
きっと私、体育会系だからかも。
最後の準備体操までしっかりと一緒におこないました。
年を重ねても、スポーツで、どきどき感をもって、また達成感をもって、
体を動かせるって、幸せなこと。
またシンプルな競技ですが、組みをつくって、競争して
勝っただの、二番だ、三番だ、で単純に喜ぶ、も楽しい!
体を動かす、みんなと一緒に、、、ここに楽しさがあると思います。
次の用事があり、長く見学できませんでした。
で、ふと見ると、「地面」グランド、芝の様子があまりに悲しい。
維持補修が不十分。
1年に1度のスポーツ大会の会場として、この状態は
あまりに、無残。
今年の猛暑の関係もあり?
高齢者は、小さな段差でも躓くことがあるのに、大丈夫でしょうかね。
市民が安心して利用できる整備は適切に行われるべきです。
この小雨の後、しばらくして、雨はやみました。よかった、よかった。
2018/10/10
松永レポート 10月号
松永レポート 10月号です。
http://matsunagachikako.blogspot.com/p/blog-page_39.html
米軍相模総合補給廠へのミサイル防衛司令部創設に関する
記事は、11月号で詳しく載せていきたいと思います。
http://matsunagachikako.blogspot.com/p/blog-page_39.html
米軍相模総合補給廠へのミサイル防衛司令部創設に関する
記事は、11月号で詳しく載せていきたいと思います。
2018/10/08
市民アンケートに回答続々
日本共産党北部地区委員会と市議団主催で、
市民の皆様の声を直接おききする「市民アンケート」を
市内全域に配布させていただき、その回答が続々と
党事務所に寄せられています。
現時点で約1600通くらいですが、このペースは過去最高レベルです。
猛暑だったこともあり、アンケート配布がまだ、すべて完了していない地域もあるなか、この回答数には、市民の関心と期待の高さを感じます。
氏名・住所等が記載され、地域要求や相談等が記載されている場合は
要求実現に努力してまいります。
3区の各議員頃に仕訳し、それぞれ取り組んでいくことになります。
中央区は私と竹腰議員が対応していくことになります。
この写真は私の担当する地域のほんの一部です。
(共産党市議団は、基本的に
各議員が地域性を責任を持って対応する形をとっています。)
現在5人で全市的な行政課題に対し、市民の声が届く、市民の願いを実現するために奮闘しているところです。
市民アンケートがご自宅に届きましたら、ご意見、ご要望、相談等
是非ご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
また、届いていないよ、という方は北部地区員会 042-757-1613
松永ちか子 090-7840-1418 まで
ご連絡下さい。
市民の皆様の声を直接おききする「市民アンケート」を
市内全域に配布させていただき、その回答が続々と
党事務所に寄せられています。
現時点で約1600通くらいですが、このペースは過去最高レベルです。
猛暑だったこともあり、アンケート配布がまだ、すべて完了していない地域もあるなか、この回答数には、市民の関心と期待の高さを感じます。
氏名・住所等が記載され、地域要求や相談等が記載されている場合は
要求実現に努力してまいります。
3区の各議員頃に仕訳し、それぞれ取り組んでいくことになります。
中央区は私と竹腰議員が対応していくことになります。
この写真は私の担当する地域のほんの一部です。
(共産党市議団は、基本的に
各議員が地域性を責任を持って対応する形をとっています。)
現在5人で全市的な行政課題に対し、市民の声が届く、市民の願いを実現するために奮闘しているところです。
市民アンケートがご自宅に届きましたら、ご意見、ご要望、相談等
是非ご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
また、届いていないよ、という方は北部地区員会 042-757-1613
松永ちか子 090-7840-1418 まで
ご連絡下さい。
2018/10/02
相模総合補給廠にミサイル指令部創設し、の未来に絶対に必要なし
本日、午後2時より
畑野君枝衆議院議員、椎葉、あさか参議院予定候補、藤井県会議員、相模原市議と今宮予定候補で、外務省、防衛省(4人)とのレクチャーが行われました。
相模補給廠に米軍の「第38防空砲兵旅団司令部」が創設され、10月中旬から115名が順次「駐留」する、との「通報」あったとの事で、新聞等にも報道され、少しでも具体的情報を知りたいし、こちらの意見要求を直接ぶつけたかったのです。
しかし、
何を聞いても「米軍の運用に関する事で」「詳細は差し控えさせていただきます」等々です。
軍事機密といっても、今後具体的に運用、移駐してくるのに・・・。
政府間の協議と合意があっての情報提供であろうに、住民、自治体にとって、必要な情報は一切伝えない、徹底的に伝えない・・・。
若い官僚たちは、表情変えずに徹底的にリフレイン
「米軍の運用に関する事で」「詳細は差し控えさせていただきます」
相模総合補給廠は、兵站基地、訓練基地、そして司令部基地へと・・
各段に強化された基地として、市内ど真ん中、市役所、病院、保育所、学校、マンションに隣接して存在することに?
17へクタールの返還で、新たなまちづくりの構想が始まったばかりの時に・・
何故こんなことが
こんな風に展開しようとするんだろう。
安保条約、日米地位協定、日米合意、
日本政府は、かくも、異常なまでに米いいなりなのは何故?。
青森車力通信所と京都経ヶ岬通信所のミサイル防衛の「xバンドレーダー」運用部隊の指揮・統制を任務とする事、ミサイルを探し、情報を伝達し、迎撃の指示を出す事が任務ではないか?!
との質問にもだんまり
何故、相模原に?の質問にも一切答えない。
ミサイル防衛?
どこからの?
と思わず聞いてみました。
北朝鮮と韓国の現段階、今後を想定すれば、何故、今、何故相模原?
何故?どこから?
官僚はこたえないけれど、アジア全土を想定内にいれたミサイル防衛の司令部機能をもつ基地へ。
先日見た「何故日本は焼き尽くされたのか」 NHK DVD
で、米国が日本の中ではじめに攻撃したのは、兵器製造工場など、の軍事施設。
どこかと、
戦争、軍事衝突になったら、真っ先に攻撃対象になるのではないか!
あらためて「日米地位協定入門」 前泊博盛 創元社
「知ってはいけない この国を動かす本当のルールとは」 矢部宏治
をも読んでいこう。
沖縄は勝利した
諦めなかったから
相模原もこの危険性をきちんと認識し、歴史の転換点でしっかりと
ノーの声をあげたい!
畑野君枝衆議院議員、椎葉、あさか参議院予定候補、藤井県会議員、相模原市議と今宮予定候補で、外務省、防衛省(4人)とのレクチャーが行われました。
相模補給廠に米軍の「第38防空砲兵旅団司令部」が創設され、10月中旬から115名が順次「駐留」する、との「通報」あったとの事で、新聞等にも報道され、少しでも具体的情報を知りたいし、こちらの意見要求を直接ぶつけたかったのです。
しかし、
何を聞いても「米軍の運用に関する事で」「詳細は差し控えさせていただきます」等々です。
軍事機密といっても、今後具体的に運用、移駐してくるのに・・・。
政府間の協議と合意があっての情報提供であろうに、住民、自治体にとって、必要な情報は一切伝えない、徹底的に伝えない・・・。
若い官僚たちは、表情変えずに徹底的にリフレイン
「米軍の運用に関する事で」「詳細は差し控えさせていただきます」
相模総合補給廠は、兵站基地、訓練基地、そして司令部基地へと・・
各段に強化された基地として、市内ど真ん中、市役所、病院、保育所、学校、マンションに隣接して存在することに?
17へクタールの返還で、新たなまちづくりの構想が始まったばかりの時に・・
何故こんなことが
こんな風に展開しようとするんだろう。
安保条約、日米地位協定、日米合意、
日本政府は、かくも、異常なまでに米いいなりなのは何故?。
青森車力通信所と京都経ヶ岬通信所のミサイル防衛の「xバンドレーダー」運用部隊の指揮・統制を任務とする事、ミサイルを探し、情報を伝達し、迎撃の指示を出す事が任務ではないか?!
との質問にもだんまり
何故、相模原に?の質問にも一切答えない。
ミサイル防衛?
どこからの?
と思わず聞いてみました。
北朝鮮と韓国の現段階、今後を想定すれば、何故、今、何故相模原?
何故?どこから?
官僚はこたえないけれど、アジア全土を想定内にいれたミサイル防衛の司令部機能をもつ基地へ。
先日見た「何故日本は焼き尽くされたのか」 NHK DVD
で、米国が日本の中ではじめに攻撃したのは、兵器製造工場など、の軍事施設。
どこかと、
戦争、軍事衝突になったら、真っ先に攻撃対象になるのではないか!
あらためて「日米地位協定入門」 前泊博盛 創元社
「知ってはいけない この国を動かす本当のルールとは」 矢部宏治
をも読んでいこう。
沖縄は勝利した
諦めなかったから
相模原もこの危険性をきちんと認識し、歴史の転換点でしっかりと
ノーの声をあげたい!
2018/10/01
台風被害 農家、「茫然自失」と。
市内、主に農家に被害状況を聞いてまわりました
台風21号の後の修復もまだのところにまた、強風の台風で大きな被害が。秋収穫の野菜を目前に、「茫然自失状態」だと。
市内の農業への被害が気になり、5軒の農家さんを伺いました。
被害状況は大小さまざまですが、大型台風が続き、収穫目前の被害もあり、意気消沈。
台風一過の青空のもと、「激甚災害」レベルでないと、行政対応はなく、高齢で融資を受けられない、という方もいて、
本当にこの先の就農、また、気を取り直し頑張ることができるかどうか・・・。
気軽に、頑張って下さい、という感じでもなく、言葉が出ない。
農家は自然とともにあるけど、こうして自然からの大きな痛みを与えられる。就農の意欲、就農継続が可能な経済的な支援を。
私になにができるか、
行政になにができるか、
市営住宅ノートの雨漏りの件は、すぐに住宅課に連絡、対応をお願いしましたが、数件、こうしたことが寄せられているとのこと。
また、清流の里で昼食をとっていると、目の前のテーブルの人が
「天井から雨漏り!」と。
3か所位から雨漏りがあるという。
公共施設の老朽化対応を急がなければなりません。
箱もの、インフラ等適切に補修、長寿命化を図るとともに、
必要な改修を、市内事業者に!
ぶり返した暑さのなか、修復作業を始める農家の方に心の中で
応援を。
道々、看板が倒れ、道側でなく、自分の土地の法側で良かった、と鉄骨の看板修復をしている方、工事のフェンスが風ではがれたところなど、
強風の被害をまのあたりに。
相模原市も強風、雨など停電など、自然の猛威を同じように受け
市民が被害を受ける事態。こうしたことが年々増えていく、
今行政は市民の命、財産を自然災害から守る、ことを最大の行政課題に
しなければならない時代に入っていることを痛切に感じました。
台風21号の後の修復もまだのところにまた、強風の台風で大きな被害が。秋収穫の野菜を目前に、「茫然自失状態」だと。
市内の農業への被害が気になり、5軒の農家さんを伺いました。
被害状況は大小さまざまですが、大型台風が続き、収穫目前の被害もあり、意気消沈。
台風一過の青空のもと、「激甚災害」レベルでないと、行政対応はなく、高齢で融資を受けられない、という方もいて、
本当にこの先の就農、また、気を取り直し頑張ることができるかどうか・・・。
気軽に、頑張って下さい、という感じでもなく、言葉が出ない。
農家は自然とともにあるけど、こうして自然からの大きな痛みを与えられる。就農の意欲、就農継続が可能な経済的な支援を。
私になにができるか、
行政になにができるか、
市営住宅ノートの雨漏りの件は、すぐに住宅課に連絡、対応をお願いしましたが、数件、こうしたことが寄せられているとのこと。
また、清流の里で昼食をとっていると、目の前のテーブルの人が
「天井から雨漏り!」と。
3か所位から雨漏りがあるという。
公共施設の老朽化対応を急がなければなりません。
箱もの、インフラ等適切に補修、長寿命化を図るとともに、
必要な改修を、市内事業者に!
ぶり返した暑さのなか、修復作業を始める農家の方に心の中で
応援を。
道々、看板が倒れ、道側でなく、自分の土地の法側で良かった、と鉄骨の看板修復をしている方、工事のフェンスが風ではがれたところなど、
強風の被害をまのあたりに。
相模原市も強風、雨など停電など、自然の猛威を同じように受け
市民が被害を受ける事態。こうしたことが年々増えていく、
今行政は市民の命、財産を自然災害から守る、ことを最大の行政課題に
しなければならない時代に入っていることを痛切に感じました。
ビニールハウスのビニールがはがれる
秋トマト、収穫目前だったのに・・・
支柱も全て倒壊
収穫した稲が倒壊
ところどころ、干した稲が倒壊
相模川濁流
城山ダム放流、「キケン」の表示
街中、工事現場フェンスが倒壊
若鮎の子ども達は台風一過青空の
下で稲刈
登録:
投稿 (Atom)