たくさんの方に励ましをいただきながら、力をいただきながらの1年でした。新年を元気で迎えられたこと、感謝です。(年をとると、ひとつ、ひとつが感謝の気持ちになるもんですね。)
我が家の前から大きな大きな初日の出 |
国道16号線 2017年の初日の出 |
昨年は、自然災害が相次ぎ、市内では、心傷む事件も相次いだ1年でした。あまりの出来事に、このブログも筆が止まってしまいました。
「言葉」を発することへのとまどい、意味を見いだせない、など
「外」への気持ちが萎えてしまったかのようで、心の整理がつかない、
自分なりに「静かに、沈む」ことのなかから、生まれてくるものを
待ちたい、と思ったからです。
でも、「時」は、止まっていません。
次々と、様々なことがおこります。
自分にできることを、自分を見失わずに、自分らしく、
「言葉」にしていくことが求められていると「感じて」います。
また、止まっても、また、動き始めればいい、
少し、自由になれた気がします。
「時代」の中で生きる自分を痛感させられました。
さて、悲しい出来事もたくさんありましたが、多くの感動的な出会い、出来事もたくさんあった1年でもありました。
年をとると、大事にしたもの、大事にしたい人、などが自分のものさしで
図ることができるようになる気がします。
きっと残された時間との関係なのかもしれません。
大晦日には午前11時から大型宣伝カーで、市内ご挨拶まわりを
行い、選挙時のような大きな励ましをいただき、感激し、
よし、いよいよ来年こそ、総選挙がんばるぞ、の思いでした。
今日は早朝、赤旗配達で、初日の出に感謝を。
午後から元旦宣伝行動、小さな宣伝カーで市内をかけめぐります。
皆様の健康、ご多幸をお祈りするとともに、
新しい政治実現にともに力を合わせてまいりましょう、と呼びかけさせて
いただきます。
夕方から母のもとへ年始へ。
明日は家族そろってのお正月。