2016/03/20

マジっすか? 愛知県警「密告奨励ポスター」?

19日号 しんぶん赤旗 3面 
名古屋市内の駅に貼られている県警ポスターについての記事です。

マジっすか? 
まさか?  もんでっす!

あまりの想定外的内容でにわかには信じがたいのですが。
で、その記事を読みますと

「テロ防止」の啓発ポスター
(あなたの協力でテロ防止)
(隣県の三重県で開かれる伊勢志摩サミットの警備啓発だそうですが)

「おかしいな?と思ったら通報を!」、

「ヒソヒソ話や上着が膨らんでいる人を見たら通報を!」ですって!

「身を寄せてヒソヒソ話」
「上着が異様に膨らんでいる」
「見知らぬ人がウロウロ」
「変な荷物を持っている」

これが県警が「おかしい」としている例だそうです。

路上監視カメラ、車両ナンバー、電話盗聴、ネット監視、

監視社会へとどんどん進んでいますが、
ここまでか!!!
という
ざわっとする
感じを受けます。

今日の私の行動、
この4つにあてはまるじゃん!
私、「あやしい」わけ?

なんとも不安な時代に突入です。

この頃、若者言葉で、ほとんど、私には、意味不明の言葉があり、(単に、
私が時流に遅れているだけ?)若い同僚にどんな意味>と聞く始末です。
世代間格差っていうか、取り残されているっていうか、

で、少々ハスッパ、若者風に。