2015/10/24

消費税、輸出大企業10社に7837億円還付!

「全国商工新聞 10月12日号」の記事から
この記事、数字は元静岡大学教授・税理士の湖東 京至氏

覚えておきたい数字なので、紹介(各社の最新決算に基づき2015年8月湖東税理士が試算)
           (2015年) ー  (前年)
トヨタ自動車   2,594億円  ー1,402億円
日産自動車   1,212億円  ー 757億円
ホンダ        869億円  - 432億円
マツダ        734億円  - 363億円
ソニー        596億円  - 389億円
三菱自動車     591億円  - 339億円
キャノン       493億円  - 380億円
村田製作所     331億円  -151億円
パナソニック     269億円  -143億円
新日鐵住金     148億円  -72億円

なぜ増えるのか?  がちゃんと説明されています。

◎事業者が納める消費税は、年間の売り上げ額に8%をかけた金額から   年間仕入れ金額を差し引いた額を納める(仕入税額控除方式)

◎大企業は単価をたたいて下請け業者に納品させ、実質的に消費税を払っていないのに、払ったものとして8%の仕入税額控除をうける

◎輸出売り上げには8%をかけるのではなく、ゼロ税率をかける


トヨタは消費税1円も納めてない?

トヨタ などは還付金額を公表したいないので、推計計算した数字のようですが「還付金があることは否定できない」とのこと。

 政府財務省の予算案説明で、

   平成25年度の還付金 3兆2237億円
      26年度       3兆2920億円
      27年度       4兆4736億円

税率が上がれば上がるほど、大企業は還付金額が増える!

消費税、中小零細事業者は、死活問題。
年度末納税時期になると、四苦八苦する税金ですが、

「大企業への税率8%で還付額は1.8倍に」

10%増税も迫ってきますが、「待ち望んでいる」大企業があるんですね
財界は、さらに消費税増税と法人税引き下げを要求しているとか