2015/08/01

「祭り」の後

今日は、「祭り」!
午前10時から3時までは、後援会。
総会と集い(「後援会員が主役になる、祭り」)です。

役員一同心を込めて準備してきました。
会員が主役の「集い」になるよう。
今日から「8月」、「戦争を思い起こし、平和への誓いを新たにする月、8月です。

安倍政権との闘いも特別の月です。

戦争する国に向かう安倍政権と、国民の闘いの新たなステージ。
国会議員団の論戦の戦いと熱い、熱い国民の戦い。

この時思い出すのが、畑田重夫さんの言葉。



「怒りや不安だけでは勝利できない!」「感動がなければ社会は変わらない」
確か、このような事を畑田重夫氏が思いを込めてお話していました。
強烈に印象に残っています。

守りたい愛する人達、守りたい時間や宝、空間!「感動」
「失いたくない価値ある人、もの、時間、空間」!
これがあるか、ないか、
で確かに「戦い」は変わってくる!
後援会活動で大切にしたのが、この「ふれあい」「守りたい時間と人間関係」です。

始めての取り組みの
後援会の「文化祭」です。
カラオケ、踊り(日本舞踊、社交ダンス)、笑い、ゲーム、
私も「島ン人の宝」をばっちり歌いました。

歌い手さんも、聴衆も全くアルコールなし!
アルコールなしでカラオケ歌う!聞く! 新鮮です!

来年夏の参議院比例、椎葉候補もみえて、
力強いスピーチと「世界に一つの花」を歌ってくださいました。
「いいね」でした。「感動」でした!
「世界に一つの花」歌う 椎葉参議院比例代表候補


椎葉比例候補は好感度、頼もしさ、抜群!
初対面の方も、ファンクラブ的に広がる支持、
国民の代表として、国会に送りたい、の思いが高く広がりました。

夕方からは、地域8ヶ所での「夏祭り」へ。

各自治会での対話でいろんなお話ができたこと、有意義でした。
祭り会場でしたが、
相手によって、公共施設の利用料等の値上げについて、また、
市の公民館の将来的有料化の考えについてなど、様々な話題で対話ができました。
祭りの会場でもあり、十分な時間がとれませんでしたので、
是非、後日お話を伺いたいと申し出ることができました。

急ぎ足でご挨拶、
最後は地元の自治会でたっぷり「祭り」をエンジョイ。
お祭りが終わり、一定のお片付け
自治会役員の皆様のてきぱきとした、動きにいつもながら感動です。

そして、今回印象深かったのが、「中学生」!
自主的に祭りの後片付けの「お手伝い」をするんです。
「僕たち、手伝います」って!
捨てたもんじゃないね! 中学生!

重いテーブル、ブルーシート、板、5~6名の男子中学生がてきぱきと。
中学生達、ありがとう、がんばろうね!


「祭り」は地元の人達の「心をつなぐ」こと。