2015/06/25

市議会からの意見書を出したい、のですが、、、、

今日は本会議、山下伸一郎議員の一般質問が行われました。
南区の後援会の皆様が、大勢傍聴に見えていました。
時間は20分間、1分を残して、初質問ながら、落ち着いて質問、
買い物難民対応については今後検討していくとの答弁がありました。

具体的な市民の実態、声をも紹介しながら、切実な問題、要求をぶつけました。
地域経済振興と産業誘致政策の問題では、しっかりと持論を展開し、
住宅リフォーム助成制度や、商業支援の必要性、行政支援の充実を求めました。


中小事業者の現場で受け止めてきた、悩みや要求を議員の一般質問という
形で、市長にぶつけることができました。
 今後さらに、ステップアップへ!

本会議終了後、議会運営委員会が開かれ、傍聴してきました。
市議会から「オスプレイ横田基地配備計画」に関する意見書提出の為の協議があるからです。
最初に民主党からだされましたが、その後の修正と、自民、公明がそれぞれ案文を提出し、
3つの案文となり、持ち帰って月曜日再び協議、ということになりました。

共産党からは、「炭疽菌」に関する情報提供と、再発防止を求める意見書提出しようではないか、と、案文も用意して臨んだのですが、こちらが用意した案文そのものですら、受け取り、持ち帰って
会派内で協議しようとさえしない、自民党、公明党
結局、その意志があると示すだけ、安全保障法案に対する「慎重審議を求める意見書」をも考えたい、との意志もしめしたのですが、これも、聞き置くだけ、会派で、この考えが示された、というだけの形だけになりそうです。

もう一度月曜日に協議がされることになりました。

炭疽菌問問題については、当局の方もすぐに日米政府に要望書を出しているのに・・・・
過去の不時着事件や落下物事件、ゴルフボール事件など、全会派一致して意見書を
出してきたのに・・・・

「自民党」を名乗った、ことから、「変わった」のでしょうか????