しんぶん赤旗は「希望を運ぶ」しんぶん!
今日の1面の記事に、「故郷の土、戦争に使わせぬ 辺野古への搬出反対
全国連が発足」の記事が。
沖縄名護市辺野古の米軍新基地建設の埋め立て用の土砂「岩ズリ」の採取先
とされている西日本各地の地域住民が31日 「一粒たりとも故郷の土を
戦争に使わせない」をスローガンに「辺野古土砂搬出反対」全国連絡協議会を
奄美市で結成しました。 (いいね!)
自然と文化を守る奄美会議の大津幸夫共同代表は
「各地の住民と手を取り合い、平和を守る国民的な運動の輪を広げていこう」とよびかけました。
「環瀬戸内海会議」代表の阿部悦子さんは
「辺野古への土砂搬出は故郷の環境を破壊すること。私達は加害者になりたくない」と述べ
全国と連帯する決意を表明しました。
今後土砂搬出反対の全国署名に取り組むそうです。
(奄美出身の私からも、ご協力よろしくお願いします)
赤旗3面の焦点、論点では、
石田雄(たけし)氏 東京大学名誉教授(政治学) が素晴らしい!
「戦争は平和を掲げてやってくる」といタイトル
引き込まれるように読み進んでいきました。
言葉の力を感じます。
朝の目覚めが早くなり、早朝すがすがしい中での読書や学習の時間確保ができるようになりました。前日12時前には就寝するように心がけています。
得する感じです。
今日は代表質問通告締め切りの日。
今回は私が行います。