2015/06/21

2012年 パブコメ結果「受益者負担の在り方の基本方針」(案)②


今回の公共サービス、使用料等の大幅値上げ案(市は、今度の9月会議に提案予定)は、
2012年「受益者負担の在り方の基本方針」(案)に基づいています。

方針案は2012年9月5日に市議会全員協議会で説明され、 市民には、
方針案に対する市民意見募集、パブリックコメントを10月5日から11月5日まで、行い、78人 から197件の意見が寄せられています。

結果はこちら

今回2015年9月会議で条例改正をし、2016年4月から施行していきたいとしていますが、


 21012年当時の、基本方針案に対する市民意見の結果がどうだったのか、市民意見を市はどう受け止め、どう反映させたのか、
この結果は市政運営の「姿勢」としても、重大な意味をもつことになります。

78人がパブコメに意見を提出している、というのも、関心の高さがうかがわれます。
(市のパブコメへの市民意見は一桁台が多い、ゼロという時もある)

 パブコメ結果内容をみていくと、圧倒的に「問題」「反対」「見直し」「撤回」等厳しい意見が多く寄せられています。

こうした意見を真摯に受け止めるならば、
今回の使用料、利用料金手数料等大幅、かつ、広範な値上げという結果になることは
考えられません。
負担増ありき、で市民意見無視の市政運営は市民の支持は得られないと
考えられます。
この負担増問題がこの4月の選挙前に公表されていたら・・・と選挙結果も変わったものになるのでは、
と思う位大問題ではないかと思います。


    本日19時頃、中央区中央1丁目で虹を見ました。気がつかない位うっすらと
   でしたが、「都会」でみる虹は少し感動!