今週はいよいよ、明日から、議会人事を協議する議会運営協議会が始まります。
共産党は山下伸一郎議員です。新人議員ですが、頑張ってくれると思います。
今日は、午前より、次々と生活相談を受けました。
市内で飲食店を営んできた70代の男性、
借金を重ねながら、営業を続けてきましたが、
店舗や、住まいの家賃が払えない、従業員の給料が払えないところまで、
追い込まれ、弁護士さんとも相談、自己破産へ。
生活維持に、生活保護申請へ。
消費税増税の影響がお店の大きな痛手になってきたとのこと。
長い間、従事した料理の世界、離れざるを得ない悔しさ、
70代まで、ずっと働き続けてきたのです。
税金の滞納はなく、税金も納め続けてきたのです。
もう、これ以上続けるのは、限界、
赤字が膨らみ、回りに大きな損害を与えるばかり。
経営判断のうえ、 本当はもう少し、決断を急ぐべきだったのかも、
しれません。
ともかく、これから、様々な手続きが進みますが、
ストレスとのたたかいでもあります。
一定の困難な手続きを終了させるまで、心身のコントロールも
しながら、安定した地点まで、夫婦で励まし合いながら、進んでいくしかありません。
12時からは後援会のつどい、昼食会へ。
2時半からは、障がい者福祉に関する生活相談
4時半からは市民団体の関係で上溝へ
5時半からは、 すすき町の道路問題の現場確認へ
6時半からは、生活相談で駅の喫茶店へ。
与党が戦争立法同意で、14日に閣議決定、法案を国会提出へ、と。
大阪市の住民投票にむけて、自民党と共産党が一点共同で、宣伝を一緒に行う。
歴史の分岐点。
日常の忙しさのなかでも、しっかりと「時」の流れを注目し、自分の立ち位置と
行動を意識的にしていきたい。
そうそう、母の日。お嫁さんから頂きました。