しんぶん赤旗に全国の選挙結果分析が載せられています。その中から①
県議選
●111議席へ(前回比31議席増)
・・=空白ゼロ =党史上初めて
・・女性議員58人 (=女性県議第1党)
・・現で当選は63人
・・元で 10人
・・新で 38人
●定数2で、当選 12人
・・現で当選は5人
・・元で 3人
・・新で 4人
●定数3で、当選 18人
・・現で当選は10人
・・元で 2人
・・新で 6人
●トップ当選
・・岐阜県 中川氏
・・愛知県 田中氏
・・栃木県 野村氏(前回の倍の得票)
・・山梨県 小超氏
●交渉会派に
・・神奈川 0→6人へ
ー思い出ー
後援会事務所 看板
公営掲示板 火曜日現在もまだ、皆ニッコリ。だけど、6名は落選
可愛いボーイフレンドから送られたブーケ。小学5年生。
私のこれまでの名刺を、全部、大事にしてくれているとういう。
恥ずかしそうに、手渡してくれました。
ありがとう、すべてに感謝です。
ところで、この選挙戦、いくつかの疑問が
①市内候補者カーでくまなく走っていると、「違反ポスター」があちこちに。
2名の顔ポスターは選挙本番中は「違反」なのです。
理由は解せないのですが、納得できなくても、法的には「違反」なので、
従って、組織をあげ、違反にならないよう、上から、張り替えているのです。
しかし、こうして貼りっぱなしが堂々と、いつまでも。
選管できちんと取り締まれないのなら、公平に認めていくか、
きちんと法に従って、指導すべきでは・・・。
② 中央区の選挙開票結果報道が遅いのは何故!
1時間近く、全く動きなしの時間帯もありましたし、
当確がでたのも、遅かったように思いますが。
③これは候補者のモラルというか、以前にはなかったことですが、
本番中の駅頭でのご挨拶では、一陣営が数人すらりと場所を占め
他の複数候補が端に追いやられる感じ。
早いモノ勝ちなんでしょうけれど、以前はそんなに運動員大量に投入して
場所取りのような光景はなかったように思いますが。
私は普段よりも少ない、2名のみでした。
きっと大勢だし、最後の顔みせですので。 有権者の皆様には公平であったほうが
いいのでは、と。公営掲示板のように。
明日は当選証書付与式です。
旧議員の任期は29日まで、
新議員の任期は4月30日からです。
議員総会があり、正式にはこの日からスタートです。