2015/03/07

出逢いは楽し。

今日は、1日、街頭宣伝。
「おはようございます」、「こんにちわ」、と。
市政の報告では、介護保険の保険料が昨日の委員会で提案されたこと、日本共産党市議団の
見解と、採決態度、他会派議員の態度と議会報告を致しました。

また、国政での問題、政治と金の問題、少人数学級について、畑野君枝新衆議院議員の国会質問、新年度政府予算案、防衛予算が過去最高額、国民には、消費税増税、法人税は2年間で1,6兆円の減税など、いくつかのテーマで、7、8分間でお話させて頂きます。

お昼から雨はやんできましたが、風、空気が冷たく、寒くなってきました。
そんななかで、やっているんですが、
上溝のあるところで、アパートの1階で、寒いのに、ずっと外にでて聴いて下さる男性がいます。
お話しが終わり、ご挨拶に伺うと、


「あなたが、奄美大島の出身の議員さんですね。
僕は種子島出身なので、あなたのこと、注目していたんです。
今日は声が聞こえたので、どんなかたかと、思って、見てみたかったんです」
「島出身で議員されていること、頑張っているんだな」と。

それから、いろいろ、立ち話。
50代前半の方でしたが、同郷、というだけで、親近感が湧いてきます。

名刺をお渡しし、なにかありましたらお声を掛けて下さいね、とお別れしました。

また、
自転車の初老の男性が満面の笑みで頑張って、とか、
足の悪いかたが ニッコリと 杖を振り上げて
手を振るように、杖を振って下さったり、とか、ETC,ETC・・・・

街頭にでていくと、元気をもらいます。

 ところがです、
今日は妨害もありました(おそらく、新手の妨害)
スーパー前で話していますと、怖い、こわい顔して睨んできた女性、
「実績を話しなさいよ、実績を」とスゴい勢いです。

は?
って感じでしたけど、
そうか、
日本共産党市議団の実績をこの方は聴きたいんだな、と
思いまして、いくつか、市民の皆さんと力を合わせて実現したり、議会の質問や要望等の中
で実現したことを話ましましたが、
このかた、私が話しているのに、聞きもしないで、さっさとその場を離れていくんです。

そもそも、
私が何を話そうが私の意志の問題です。

実績を話せ、などと強い圧力的な調子で、言ってくるなんて。
何故かな、と思ったんですが、
ははー。これは新たな「妨害」だな、と。
これから、どんどん選挙本番に近づいてきますと、
おそらく、組織的にこのような「妨害」がでてくるように
思われます。

毅然と対応していこうと思います。民主主義の日本ですから。

 それにしても、あんなに怖い顔して、どうしたんだろう。


                       笑顔がいいよね!

メジロ、ばっちり撮れていましたが、このブログにアップがまだ出来ません。
ご期待下さい。