市政への要望
●「高齢者施設へは、お金のない人は入れない、高すぎる」
●「高齢者に県営、市営等のアパート作って欲しい、住むところがなく、お金もなく、困っている人 間がいます」
●「既存の横断歩道がほとんど消え、非常に危険」
●「自治会館がない。老人が集え、つながりを持つことが大切。自治会館を」
●他の市と違い、老人もバス代が無料でなく、困る。
●貧困者が安心して生活出来るよう、未来でなく、今を救って欲しい」
●氷川神社と薬局の前の通りに横断歩道を作ってほしい
●雪害対策をしっかりやってほしい
●場所によって横断歩道のペイントが薄くなり、歩行者が危険
●介護の現場では職員は頑張っていても余裕のなさからか、機械的にすすめなければ
ならない現状が気になる。老人達も楽しんで全てを受け入れているのではなく、
ある程度我慢しているように見える。埼玉の施設ではもっと余裕をもって皆楽しんでいた。
●防災無線が良く聞こえない。
●市議会議員の数が多すぎ
●第一次産業振興で、雇用の安定を図るべき。
●旧食肉公社跡地に出来る公園、早期に利用出来る環境をお願いしたい
●介護や高齢者施設など。詳しく知らせてほしい。私達が生き甲斐をもてるニュースを
●横山台から下九沢への歩道が老朽化がすすみ、ボコボコで通りにくいので、なんとか してほしい
●歩道が歩行者にとって、危険な場所になっている
●待機児なしの保育政策を
●保育や学童のさらなる充実。入れない子がまだ多い。
●田名地域はバスターミナルができたが、主要駅へのバスは日中2~3本「時間)。
少しでも本数を増やせないか。大型バスでなく、マイクロバスでいいと思う
●リニアに見られる大型事業に手を出すことより、高齢者等「いのち・くらし」に財政 を
●道路側の証明が明るすぎてバイクを走らせた時に目がくらみ見えにくい箇所が見受けられる。
●相模川沿いの側道の雑草が生い茂り、大変側道の一部が細くなっている。
雑草の除去道路の幅員確保をしてほしい
●今はまだ車の運転ができるが、これから先、車に乗れなくなったらどうなるか、不安です。
●雪のせいか、道路上の標識の表示が薄くなっていて、気になります。特に横断歩道は早くラインを弾き直してほしい
●バス路線の減少により車を持たない私には住みにくい地区になってしまいました。
せめて歩きでも通れる坂道、ベビーカーが通れるスロープの改修工事をして下さい。
●水郷田名に住む者です。バスが少なくなって困っています。
●国保が高い
●年金で入所できる老人ホームを増やしてほしい
●交通の便が悪いため、医者代より交通費が大変
●もっと弱い者の気持ちを分かってほしい