このところ、市内を駆け巡っていますが、生活道路の傷みが目つきます。
県道、市道、ひび割れ、陥没、タイルはがれ日々市民が通行する上で、安全の点でも問題です。
歩道や自転車が通行する道路の小さな穴は、つまづいたり、転倒したり、危険です。
発見次第、市、担当課に連絡し、早期の補修等をお願いしていますが、
昨年日本共産党が実施した市民アンケートで複数地域から寄せられているのが、
道路の白線、ラインが薄くなっていて危険、横断歩道のペイントが薄くなっている、
という声です。
こうした声が寄せられていますので、良く注意しながらみていますが、確かに
薄くなっています。
ここは、上溝129号線沿いの道路、横断歩道の白線がほとんど消えていて、
かすかに形跡があるのみ。これはひどい!
全体道路状況の実態把握と早急の対応を求めて行きたいと思います。
こうしたインフラ、今後一層改修補修が迫られて来ます。
市は、相模原市土木施設維持管理基本方針を策定していますが、
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/028/132/hoshin.pdf
日々の市民生活に密着したインフラ整備は
順次適切に整備していく事が必要です。
経費予測、財政予測、人口やまちづくりの考え方など、
議員側も研究していく必要があります。
2015/01/31
2015/01/30
地方選前の、「地方向け交付金」、またもや、ばらまき
政府は2104年度補正予算案に、「2つの交付金」を地方にばらまこうとしています。
「地域住民生活等緊急支援」交付金は2つの交付金で、
①「地域消費喚起・生活支援型」 2500億円と、「地方創生先行型」 1700億円です。
支援型は、自治体や商店街による商品券の発行、商品・旅行券の発行
低所得者向けの灯油の購入助成などに使える
「地域住民生活等緊急支援」交付金は2つの交付金で、
①「地域消費喚起・生活支援型」 2500億円と、「地方創生先行型」 1700億円です。
支援型は、自治体や商店街による商品券の発行、商品・旅行券の発行
低所得者向けの灯油の購入助成などに使える
2015/01/29
市民アンケート、市政への要望 一部紹介
市政への要望
●「高齢者施設へは、お金のない人は入れない、高すぎる」
●「高齢者に県営、市営等のアパート作って欲しい、住むところがなく、お金もなく、困っている人 間がいます」
●「既存の横断歩道がほとんど消え、非常に危険」
●「自治会館がない。老人が集え、つながりを持つことが大切。自治会館を」
●他の市と違い、老人もバス代が無料でなく、困る。
●貧困者が安心して生活出来るよう、未来でなく、今を救って欲しい」
●氷川神社と薬局の前の通りに横断歩道を作ってほしい
●雪害対策をしっかりやってほしい
●場所によって横断歩道のペイントが薄くなり、歩行者が危険
●介護の現場では職員は頑張っていても余裕のなさからか、機械的にすすめなければ
ならない現状が気になる。老人達も楽しんで全てを受け入れているのではなく、
ある程度我慢しているように見える。埼玉の施設ではもっと余裕をもって皆楽しんでいた。
●防災無線が良く聞こえない。
●市議会議員の数が多すぎ
●第一次産業振興で、雇用の安定を図るべき。
●旧食肉公社跡地に出来る公園、早期に利用出来る環境をお願いしたい
●介護や高齢者施設など。詳しく知らせてほしい。私達が生き甲斐をもてるニュースを
●横山台から下九沢への歩道が老朽化がすすみ、ボコボコで通りにくいので、なんとか してほしい
●歩道が歩行者にとって、危険な場所になっている
●待機児なしの保育政策を
●保育や学童のさらなる充実。入れない子がまだ多い。
●田名地域はバスターミナルができたが、主要駅へのバスは日中2~3本「時間)。
少しでも本数を増やせないか。大型バスでなく、マイクロバスでいいと思う
●リニアに見られる大型事業に手を出すことより、高齢者等「いのち・くらし」に財政 を
●道路側の証明が明るすぎてバイクを走らせた時に目がくらみ見えにくい箇所が見受けられる。
●相模川沿いの側道の雑草が生い茂り、大変側道の一部が細くなっている。
雑草の除去道路の幅員確保をしてほしい
●今はまだ車の運転ができるが、これから先、車に乗れなくなったらどうなるか、不安です。
●雪のせいか、道路上の標識の表示が薄くなっていて、気になります。特に横断歩道は早くラインを弾き直してほしい
●バス路線の減少により車を持たない私には住みにくい地区になってしまいました。
せめて歩きでも通れる坂道、ベビーカーが通れるスロープの改修工事をして下さい。
●水郷田名に住む者です。バスが少なくなって困っています。
●国保が高い
●年金で入所できる老人ホームを増やしてほしい
●交通の便が悪いため、医者代より交通費が大変
●もっと弱い者の気持ちを分かってほしい
●「高齢者施設へは、お金のない人は入れない、高すぎる」
●「高齢者に県営、市営等のアパート作って欲しい、住むところがなく、お金もなく、困っている人 間がいます」
●「既存の横断歩道がほとんど消え、非常に危険」
●「自治会館がない。老人が集え、つながりを持つことが大切。自治会館を」
●他の市と違い、老人もバス代が無料でなく、困る。
●貧困者が安心して生活出来るよう、未来でなく、今を救って欲しい」
●氷川神社と薬局の前の通りに横断歩道を作ってほしい
●雪害対策をしっかりやってほしい
●場所によって横断歩道のペイントが薄くなり、歩行者が危険
●介護の現場では職員は頑張っていても余裕のなさからか、機械的にすすめなければ
ならない現状が気になる。老人達も楽しんで全てを受け入れているのではなく、
ある程度我慢しているように見える。埼玉の施設ではもっと余裕をもって皆楽しんでいた。
●防災無線が良く聞こえない。
●市議会議員の数が多すぎ
●第一次産業振興で、雇用の安定を図るべき。
●旧食肉公社跡地に出来る公園、早期に利用出来る環境をお願いしたい
●介護や高齢者施設など。詳しく知らせてほしい。私達が生き甲斐をもてるニュースを
●横山台から下九沢への歩道が老朽化がすすみ、ボコボコで通りにくいので、なんとか してほしい
●歩道が歩行者にとって、危険な場所になっている
●待機児なしの保育政策を
●保育や学童のさらなる充実。入れない子がまだ多い。
●田名地域はバスターミナルができたが、主要駅へのバスは日中2~3本「時間)。
少しでも本数を増やせないか。大型バスでなく、マイクロバスでいいと思う
●リニアに見られる大型事業に手を出すことより、高齢者等「いのち・くらし」に財政 を
●道路側の証明が明るすぎてバイクを走らせた時に目がくらみ見えにくい箇所が見受けられる。
●相模川沿いの側道の雑草が生い茂り、大変側道の一部が細くなっている。
雑草の除去道路の幅員確保をしてほしい
●今はまだ車の運転ができるが、これから先、車に乗れなくなったらどうなるか、不安です。
●雪のせいか、道路上の標識の表示が薄くなっていて、気になります。特に横断歩道は早くラインを弾き直してほしい
●バス路線の減少により車を持たない私には住みにくい地区になってしまいました。
せめて歩きでも通れる坂道、ベビーカーが通れるスロープの改修工事をして下さい。
●水郷田名に住む者です。バスが少なくなって困っています。
●国保が高い
●年金で入所できる老人ホームを増やしてほしい
●交通の便が悪いため、医者代より交通費が大変
●もっと弱い者の気持ちを分かってほしい
大雪情報、昨年のような大雪でありませんように。
明日の天気予報で、市のHpの危機管理情報でも、降雪注意報が出されました。
昨年2月の豪雪が思い起こされます。
先日大島のいちご農家のビニールハウス、やっと、トマトが真っ赤になり、出荷も順調に
進んでいるとのこと、お話しを伺ったばかりです。
大雪、豪雪になりませんように。
昨年2月の豪雪が思い起こされます。
先日大島のいちご農家のビニールハウス、やっと、トマトが真っ赤になり、出荷も順調に
進んでいるとのこと、お話しを伺ったばかりです。
大雪、豪雪になりませんように。
2015/01/28
2015/01/27
いいね、「住めば住むほど」町田市コンテストグランプリ
車運転中にラジオから、町田市の話題が。
町田自慢の
「いいことふくらむ」の
ロゴマークの上に掲げるキャッチフレーズのコンテストをしたそうな。
147点の作品の応募があったそうな。
で、
5点に絞られ、市民協働フェスティバルまちカフェの来場者約450名に投票してもらったそうな。
で、グランプリが
「住めば住むほど」
で、
ー「いいことふくらむ」町田市と繋がるわけです。
町田自慢の
「いいことふくらむ」の
ロゴマークの上に掲げるキャッチフレーズのコンテストをしたそうな。
147点の作品の応募があったそうな。
で、
5点に絞られ、市民協働フェスティバルまちカフェの来場者約450名に投票してもらったそうな。
で、グランプリが
「住めば住むほど」
で、
ー「いいことふくらむ」町田市と繋がるわけです。
2015/01/26
交通難民と「第4回相模原市広域交流拠点整備計画検討委員会」小委員会
こつこつの訪問活動継続中ですが、今日は上溝地域。
ある地区で、交通難民、買い物難民への不安が訴えられました。
今はまだ、車に乗っての移動、買い物ができているが、後5年もすれば、
車に乗れなくなる(年齢的に無理かも)、そうなると、バス路線が廃止された、この地域では、
市役所や市民会館など、中央部に行くには、1時間半近くもかかる時がある(時間帯で)
これは、将来への大きな不安です。
上溝地域は、道路整備が追いついていない、農道だった狭隘道路、行き止まり道路など、課題
がある地域です。
ある地区で、交通難民、買い物難民への不安が訴えられました。
今はまだ、車に乗っての移動、買い物ができているが、後5年もすれば、
車に乗れなくなる(年齢的に無理かも)、そうなると、バス路線が廃止された、この地域では、
市役所や市民会館など、中央部に行くには、1時間半近くもかかる時がある(時間帯で)
これは、将来への大きな不安です。
上溝地域は、道路整備が追いついていない、農道だった狭隘道路、行き止まり道路など、課題
がある地域です。
2015/01/24
「税金が高すぎる」! 零細事業者の切実な声
こつこつ訪問活動を続けています。
自動車整備関連事業所で社長さんといろいろなテーマでお話しました。
聞きたいことがある、と率直な疑問、意見を出されてきます。
「何故リニア新幹線に共産党は反対するのか?」
沿線自治体への自然環境や生活環境への影響や、残土処理が全く示されていないことや
採算性や経済波及効果の問題など、共産党や、各分野の専門家の方々の指摘や、
視察に行ってきた、山梨実験線での周辺地域へ与えた問題とJR東海の対応、将来への不安など、
お話ししました。
自動車整備関連事業所で社長さんといろいろなテーマでお話しました。
聞きたいことがある、と率直な疑問、意見を出されてきます。
「何故リニア新幹線に共産党は反対するのか?」
沿線自治体への自然環境や生活環境への影響や、残土処理が全く示されていないことや
採算性や経済波及効果の問題など、共産党や、各分野の専門家の方々の指摘や、
視察に行ってきた、山梨実験線での周辺地域へ与えた問題とJR東海の対応、将来への不安など、
お話ししました。
中学校給食、「温かい汁物」試行中、試食しました。
今日は、上溝駅早朝宣伝。他予定候補2人先着あり。
午前11時半、相武台中学校で(300円払って)「給食」試食をさせていただき、その後校長先生や、
教育委員会の栄養士さん達と懇談、要望等も伺いました。
この学校は、以前に2回伺ったことのある学校です。
1回目は米軍基地からのゴルフボールが頻繁に落下していたとき、
2回目は、体育館の床がささくれ立って、バレー部練習時に生徒の胸に床板
が刺さった時に。
そして、今回は3回目となりましたが、市内中学初の「温かい汁物」給食実験中
給食の喫食率の低下、食べ残しの増加等、改善を要する課題があるなか、
検討委員会で検討を続けていて、今回試行しているのです。
汁ものは、小さなタッパーに入っていて、こぼれないように、わりと、きっちり締まっていました。
今日はオニオンスープでした。味は美味しくいただきましたが、
薄味。
いかに我が家の味が濃いかが、逆にわかりました。
午前11時半、相武台中学校で(300円払って)「給食」試食をさせていただき、その後校長先生や、
教育委員会の栄養士さん達と懇談、要望等も伺いました。
この学校は、以前に2回伺ったことのある学校です。
1回目は米軍基地からのゴルフボールが頻繁に落下していたとき、
2回目は、体育館の床がささくれ立って、バレー部練習時に生徒の胸に床板
が刺さった時に。
そして、今回は3回目となりましたが、市内中学初の「温かい汁物」給食実験中
給食の喫食率の低下、食べ残しの増加等、改善を要する課題があるなか、
検討委員会で検討を続けていて、今回試行しているのです。
汁ものは、小さなタッパーに入っていて、こぼれないように、わりと、きっちり締まっていました。
今日はオニオンスープでした。味は美味しくいただきましたが、
薄味。
いかに我が家の味が濃いかが、逆にわかりました。
2015/01/22
2014年 最賃改定額 最高888円、最低677円
今日は7時から、相模大野で労働組合団体の新春のつどいに出席しました。
様々な団体、労働争議を闘ってる団体、個人など、からの挨拶、報告があり、
労働分野で起きている、実態と闘いの状況は、粘り強い、あきらめない人達が歴史を造る、
前進させる、と言う感動を覚えます。
その中で、全国最賃引き上げを求める運動はありますが、唯一神奈川県では、
裁判闘争になっています。
その方から、「最賃逃走本部ニュース」のビラを頂きました、
情報提供です。
様々な団体、労働争議を闘ってる団体、個人など、からの挨拶、報告があり、
労働分野で起きている、実態と闘いの状況は、粘り強い、あきらめない人達が歴史を造る、
前進させる、と言う感動を覚えます。
その中で、全国最賃引き上げを求める運動はありますが、唯一神奈川県では、
裁判闘争になっています。
その方から、「最賃逃走本部ニュース」のビラを頂きました、
情報提供です。
2015/01/21
青山学院大学、箱根駅伝祝賀式典、市役所ロビーで
午後4時から、市役所本庁1階ロビーで、青山学院大学、駅伝優勝祝賀式典がありました。
私は残念ながら、4時からの予定があり、駅伝選手面々をみることができませんでした。
会場のみですが、ぱちり。
私は残念ながら、4時からの予定があり、駅伝選手面々をみることができませんでした。
会場のみですが、ぱちり。
24日午後3時から4時に、JR淵野辺駅北口 オーロラデッキ及び県道淵野辺停車場までの間「箱根駅伝優勝祝賀パレードを行うとのことです。主催は、大野北地区まちづくり会議、にこにこ星ふちのべ協同組合、共催は相模原市役所です。
「地元の星」ですね!
お・め・で・と・う!
2015/01/20
議会運営委員会
9時半より、議会運営委員会が行われました。
議会だよりについて、検討事項について、3月定例会議、5月臨時会議、6月会議日程案について
4月29日までが、現議員の任期。
翌日30日からは改選後新議員の任期になります。
来期の日程を確認する、自分の手帳に日程を書き込むか、否か、、、、、、
議会だよりについて、検討事項について、3月定例会議、5月臨時会議、6月会議日程案について
4月29日までが、現議員の任期。
翌日30日からは改選後新議員の任期になります。
来期の日程を確認する、自分の手帳に日程を書き込むか、否か、、、、、、
2015/01/19
あの世に行くまで、一生、心に。
久しぶりに、再会。
「お元気ですか?」
今日は、見違えるように、明るいすっきりした笑顔、爪にマニュキアも。
トータルファッションもグー。
いつも自死した息子さんのこと、お話しするとき、涙、涙。
涙が止まらない、涙が涸れるときがない方でした。
「お元気ですか?」
今日は、見違えるように、明るいすっきりした笑顔、爪にマニュキアも。
トータルファッションもグー。
いつも自死した息子さんのこと、お話しするとき、涙、涙。
涙が止まらない、涙が涸れるときがない方でした。
2015/01/18
晴天のもと、賑やかに事務所ひらき、
午後2時より、後援会事務所開きを行いました。
雲ひとつない、晴天のもと、約120名近くの皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございました。
大いに励まされました。
受付名簿を全部、入力整理しましたが、初めて参加という方、党員でない方が大変
多かったことも感激でした。
雲ひとつない、晴天のもと、約120名近くの皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございました。
大いに励まされました。
受付名簿を全部、入力整理しましたが、初めて参加という方、党員でない方が大変
多かったことも感激でした。
2015/01/17
新年会つづき
今日は盛りだくさんの1日でした。
地元自治会の「餅つき会」「防災訓練」に参加し、起震車に乗ったり、消化器で消化訓練、
AEDの講習もじっくり。
AED講習、ふむふむ。 さて、いざ、というとき、私できるかな?
途中から、市民医療団体の新年会へ。
なんと、ビンゴゲームで、一等!こんなこと初めてのこと。
ん、いいね。こりゃ、春から縁起がいいね!
夕方からは建設市民団体の旗開きへ。
夜からは、地元自治会の新年会へ。
,
ところで、
こうして多くの方と会う、お話しをする、
すると、よく、夢を見るんです。
私は、ほとんど夢を見ない、(覚えていない)たちなんですが、
この頃、夢を見る、
あんまりいい内容ではない夢なのは、????
深層心理学的は、なにかあるのだろうか?
でも、しばらくしたら、すぐに忘れてしまう。
ま、いいか!
さて、明日は事務所開き。
お天気のようですが、寒そうです。
雨や雪、強風ではないようなので、一安心。
地元自治会の「餅つき会」「防災訓練」に参加し、起震車に乗ったり、消化器で消化訓練、
AEDの講習もじっくり。
AED講習、ふむふむ。 さて、いざ、というとき、私できるかな?
途中から、市民医療団体の新年会へ。
なんと、ビンゴゲームで、一等!こんなこと初めてのこと。
ん、いいね。こりゃ、春から縁起がいいね!
夕方からは建設市民団体の旗開きへ。
夜からは、地元自治会の新年会へ。
,
ところで、
こうして多くの方と会う、お話しをする、
すると、よく、夢を見るんです。
私は、ほとんど夢を見ない、(覚えていない)たちなんですが、
この頃、夢を見る、
あんまりいい内容ではない夢なのは、????
深層心理学的は、なにかあるのだろうか?
でも、しばらくしたら、すぐに忘れてしまう。
ま、いいか!
さて、明日は事務所開き。
お天気のようですが、寒そうです。
雨や雪、強風ではないようなので、一安心。
2015/01/16
後援会事務所開きのご案内
18日(日)午後2時より、日本共産党中央区北部後援会事務所開きを開催します。
場所は、中央区中央1-10-10 北部地区委員会事務所の1階です。
リバティ通り、相模原消防署先です。
どなたも参加できますので、どうぞ、お気軽にお越し下さい。
2時から1時間程度の時間で行います。
4月12日投票まで、この事務所を拠点にラストスパートをかけていきます。
安倍政権の暴走ストップにちからを合わせ、相模原市の広域交流拠点都市構想が
真に市民のくらしと命を守るまちづくりなのか、市民とともに、声を上げてまいります。
住み続けられる相模原、住み続けたい相模原へ
元気いっぱいスタートしたいと思います。
(竜王太鼓の披露もあります。)
場所は、中央区中央1-10-10 北部地区委員会事務所の1階です。
リバティ通り、相模原消防署先です。
どなたも参加できますので、どうぞ、お気軽にお越し下さい。
2時から1時間程度の時間で行います。
4月12日投票まで、この事務所を拠点にラストスパートをかけていきます。
安倍政権の暴走ストップにちからを合わせ、相模原市の広域交流拠点都市構想が
真に市民のくらしと命を守るまちづくりなのか、市民とともに、声を上げてまいります。
住み続けられる相模原、住み続けたい相模原へ
元気いっぱいスタートしたいと思います。
(竜王太鼓の披露もあります。)
「核持ち込み 米に進言」 外交文書でー赤旗より
本日付け、しんぶん赤旗 1面
「核持ち込み 米に進言」
70年に中曽根氏 外交文書で裏付け
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-16/2015011601_02_1.html
極秘指定されていた情報、文書は日本政府の公開によるもののよう。
これまでも米側の解禁文書や国会の不破元委員長の追求で知られていたことのようですが、日本政府文書で明らかになったのは、初めてと。
「核持ち込み 米に進言」
70年に中曽根氏 外交文書で裏付け
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-16/2015011601_02_1.html
極秘指定されていた情報、文書は日本政府の公開によるもののよう。
これまでも米側の解禁文書や国会の不破元委員長の追求で知られていたことのようですが、日本政府文書で明らかになったのは、初めてと。
2015/01/15
沖縄、辺野古の戦い、刻々動画で。
FBで沖縄辺野古の建設車両強行の反対の戦いの現状が動画で伝わってきます。
国の強権発動、ここまでか、という驚きと、沖縄の皆さんのいのちがけの戦いの緊張感が伝わってきます。
戦争が出来る国づくりへの、基地建設、「しゅくしゅくと進める」国の沖縄、国民意志無視の強権発動に怒りが湧いてきます。
シェアしました。
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/42244366.html
国の強権発動、ここまでか、という驚きと、沖縄の皆さんのいのちがけの戦いの緊張感が伝わってきます。
戦争が出来る国づくりへの、基地建設、「しゅくしゅくと進める」国の沖縄、国民意志無視の強権発動に怒りが湧いてきます。
シェアしました。
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/42244366.html
2015/01/14
ありがとうございます,市民アンケート 中間報告②
1517通現在での全体中間報告②です。
男女比では、男性 759通 女性 672通
年代では、70代 406通 60代 367通 50代 186通 以下高い順では、40代、80代、30代とつづき20代からも46通いただきました。
職業は、無職(年金世代?)が多く、634通、会社員 228通、パート、アルバイト 197通。
日本共産党への思い、どんな方々がおよせいただいたか、
男女比では、男性 759通 女性 672通
年代では、70代 406通 60代 367通 50代 186通 以下高い順では、40代、80代、30代とつづき20代からも46通いただきました。
職業は、無職(年金世代?)が多く、634通、会社員 228通、パート、アルバイト 197通。
日本共産党への思い、どんな方々がおよせいただいたか、
2015/01/13
開会会議
本日から3月20日までを会期とする、日程が決定されました。
冒頭、市長挨拶で、「人と企業に選ばれるまちへ」のフレーズが
ありました。死語かと思ったら、再登場でした。
その後、議会運営委員会があり、検討議題の会派検討結果の持ち寄り、
次回2回協議をし、決定する項目と改選後に持ち越す項目を決定します。
生活相談で、単身高齢男性の相談がありました。
相談相手がいない、生きるはりが持てない、
ちょっとした、トラブルで、「自殺」まで、考え、決行してしまう。
冒頭、市長挨拶で、「人と企業に選ばれるまちへ」のフレーズが
ありました。死語かと思ったら、再登場でした。
その後、議会運営委員会があり、検討議題の会派検討結果の持ち寄り、
次回2回協議をし、決定する項目と改選後に持ち越す項目を決定します。
生活相談で、単身高齢男性の相談がありました。
相談相手がいない、生きるはりが持てない、
ちょっとした、トラブルで、「自殺」まで、考え、決行してしまう。
零細事業者の声は
今日もこつこつと地域の皆さんの声を伺い、多くの意見、要望を伺いました。
今日は11日成人の日、祝日ですが、まちばの零細事業者さんは、「仕事」です。
得意先の発注があれば、仕事です。
家族で、または一人で、工場でこつこつと仕事をしています。
必死です。
働く人達が、地域をつくり、経済を回す。
今日は11日成人の日、祝日ですが、まちばの零細事業者さんは、「仕事」です。
得意先の発注があれば、仕事です。
家族で、または一人で、工場でこつこつと仕事をしています。
必死です。
働く人達が、地域をつくり、経済を回す。
2015/01/11
人生の最後、単身で生きるとき
挨拶回りを続けています。
今日は3ラウンドです。
回っていますと、「高齢、単身」の方が多いこと。
今、2世代、3世代同居という形は少なくなってきていますので、
この在り方は珍しいことではありません。
特別に不幸ということではありません。
でも、今日、訪ねた方、住まいは市営団地の孤独死は、辛い。
昨年末と今年で独居老人2人が相次いで、この団地で亡くなり、
死後、見つかった、とのこと。
今日は3ラウンドです。
回っていますと、「高齢、単身」の方が多いこと。
今、2世代、3世代同居という形は少なくなってきていますので、
この在り方は珍しいことではありません。
特別に不幸ということではありません。
でも、今日、訪ねた方、住まいは市営団地の孤独死は、辛い。
昨年末と今年で独居老人2人が相次いで、この団地で亡くなり、
死後、見つかった、とのこと。
2015/01/10
「共産党を応援するのは、自分の人生、命のためだから」
様々な人生があります。
心に深く印象に残る方、こちらのえりをただされる思いの方・・・。
今日お話ししたかたで、胎児性水俣病のかた、
新年のご挨拶と、
事務所開きのご案内に伺ったのですが
ほとばしるように語ります。
「人と企業に選ばれるまちへ」の言葉が消えた?
昨日は、相模原市建設関連団体協議会の賀詞交換会でした。
共産党市議団も出席しました。
会長さんのご挨拶で、「アベノミクスは中小零細企業には
、実感されていない(こういう趣旨のこと)、建設業界は資材高騰、
人手不足と人件費高騰で大変、厳しい」と、年頭から、業界の窮状をお話ししていました。
消費税の話しはありませんでしたが、こうした現状に消費税増税は
死活問題になってくると思います。(国政批判はしないようです)
昨年2月の大雪からの教訓で、市と建設団体が協定を結び
、円滑な除雪対策を図っていくことなど、いつ、どこで
、どんな事態が起きるか分からない昨今、各業界との災害時対応をきちんと
連携をとっていくこと、社会基盤整備を担う、業界の意気込みが感じられました。
市長のご挨拶では、例の、「人と企業に選ばれるまちへ」の
フレーズがなかったように思います。
「市民の安全、安心を補償するのは、もとより、自治体の一番大切な役割
(的なことを話されたように思います)、
そのためにも、「広域交流拠点都市」、未来にバトンタッチしていく」(的な内容だったかと)。
驚いたのは、A国会議員。
共産党市議団も出席しました。
会長さんのご挨拶で、「アベノミクスは中小零細企業には
、実感されていない(こういう趣旨のこと)、建設業界は資材高騰、
人手不足と人件費高騰で大変、厳しい」と、年頭から、業界の窮状をお話ししていました。
消費税の話しはありませんでしたが、こうした現状に消費税増税は
死活問題になってくると思います。(国政批判はしないようです)
昨年2月の大雪からの教訓で、市と建設団体が協定を結び
、円滑な除雪対策を図っていくことなど、いつ、どこで
、どんな事態が起きるか分からない昨今、各業界との災害時対応をきちんと
連携をとっていくこと、社会基盤整備を担う、業界の意気込みが感じられました。
市長のご挨拶では、例の、「人と企業に選ばれるまちへ」の
フレーズがなかったように思います。
「市民の安全、安心を補償するのは、もとより、自治体の一番大切な役割
(的なことを話されたように思います)、
そのためにも、「広域交流拠点都市」、未来にバトンタッチしていく」(的な内容だったかと)。
驚いたのは、A国会議員。
2015/01/09
2015/01/08
大きな声でなくても、子ども達が集中している!
今日は、とても驚いたことがありました。
印象深いできごとです。
ある民間学童クラブの新年会にご案内をいただきましたので、出席しました。
初めてのことです。
印象深いできごとです。
ある民間学童クラブの新年会にご案内をいただきましたので、出席しました。
初めてのことです。
2015/01/07
議会運営委員会開かれる
9時半から議会運営委員会が開かれました。
1月13日に第1回開会会議を開き、改選前議会会期確認
その後、「検討項目」の協議と確認を行いました。
いくつかの検討課題について、協議を続けていますが、全体合意が
出来たものと、整わず、今後に持ち越される項目とあり、
再度、会派持ち帰り、13日開会会議後、再協議となりました。
その後、生活相談。
その後、市民アンケート集計、入力。
個別要求について、今後対応していきたいと思います。
今日は、早朝駅頭宣伝を行いました。
1月13日に第1回開会会議を開き、改選前議会会期確認
その後、「検討項目」の協議と確認を行いました。
いくつかの検討課題について、協議を続けていますが、全体合意が
出来たものと、整わず、今後に持ち越される項目とあり、
再度、会派持ち帰り、13日開会会議後、再協議となりました。
その後、生活相談。
その後、市民アンケート集計、入力。
個別要求について、今後対応していきたいと思います。
今日は、早朝駅頭宣伝を行いました。
2015/01/06
「住み続けたい相模原へ」、市長賀詞年頭ご挨拶で
一瞬耳を疑いました。
今日の賀詞交換会での市長の年頭のご挨拶、
これまで、ずっと、「企業と人から選ばれるまちへ」、とまちづくりの方向性について
述べてきた市長が、今年は、「住んでいて良かったと思えるまちへ」(これはこれまでも話していたように思いますが)、今日は、確か、「住み続けたいまちへ」と、お話しされたことです。
新鮮な驚きでした。
今日の賀詞交換会での市長の年頭のご挨拶、
これまで、ずっと、「企業と人から選ばれるまちへ」、とまちづくりの方向性について
述べてきた市長が、今年は、「住んでいて良かったと思えるまちへ」(これはこれまでも話していたように思いますが)、今日は、確か、「住み続けたいまちへ」と、お話しされたことです。
新鮮な驚きでした。
2015/01/05
「政党助成金廃止法案を提出」、共産党党旗ひらきで。
本日午前11時より、日本共産党新春党旗開きの視聴会が事務所であり、
いったん挨拶回りを中断し、参加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=LGC018sv9_M&feature=youtu.be
志位委員長があいさつ。
年末の衆議院選挙結果について、
大躍進は新しい綱領に基づく、もので、「科学的生命力」は全党の奮闘によって、
証明された、
沖縄で起きた、「一点共闘」は、日本の政治の未来を先取り的に示すもの、
「綱領」を学び、確信にしていく、ことの重要性を改めて認識させられる言葉です。
次ぎに
第3次安倍内閣をどうとうらえ、どう立ち向かうか、
この項のなかで、
「政党助成金廃止法案を提出する」、と。
議案提案権を行使して、現実政治を動かす!
通常国会から、早速、実行していく、
国民の注目のなかで、是非とも、いい結果を見せて欲しいものです。
視聴会が終わり、再開したあいさつ回りでも、感動的なドラマ、ありました。
明日は午前、相模原市賀詞交換会、
午後から生活相談です。
いったん挨拶回りを中断し、参加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=LGC018sv9_M&feature=youtu.be
志位委員長があいさつ。
年末の衆議院選挙結果について、
大躍進は新しい綱領に基づく、もので、「科学的生命力」は全党の奮闘によって、
証明された、
沖縄で起きた、「一点共闘」は、日本の政治の未来を先取り的に示すもの、
「綱領」を学び、確信にしていく、ことの重要性を改めて認識させられる言葉です。
次ぎに
第3次安倍内閣をどうとうらえ、どう立ち向かうか、
この項のなかで、
「政党助成金廃止法案を提出する」、と。
議案提案権を行使して、現実政治を動かす!
通常国会から、早速、実行していく、
国民の注目のなかで、是非とも、いい結果を見せて欲しいものです。
視聴会が終わり、再開したあいさつ回りでも、感動的なドラマ、ありました。
明日は午前、相模原市賀詞交換会、
午後から生活相談です。
2015/01/04
テレビドラマ「わが家」、を「味わう」
午後9時から11時までのテレビドラマ「わが家」、
洗濯ものをたたみながら、ばっちり2時間、しっかり鑑賞。
久々に、温かい、じんわり感を味わいました。
とても惹かれる女優、田中裕子、大好きな、向井 理
ばらばらになってしまった、「家族」の再生のドラマ
奥の深いドラマでした。
ドラマをちょっと紹介するとね、
洗濯ものをたたみながら、ばっちり2時間、しっかり鑑賞。
久々に、温かい、じんわり感を味わいました。
とても惹かれる女優、田中裕子、大好きな、向井 理
ばらばらになってしまった、「家族」の再生のドラマ
奥の深いドラマでした。
ドラマをちょっと紹介するとね、
後援会事務所開きに、ご参集下さい (^o^)
4月12日投票の市議会議員選挙予定候補の後援会事務所が決定し、
それぞれの事務所開きの日程が決まりました。
是非、おそろいで、ご参集下さいませ。
中央区 松永ちか子
18日(日) 午後2時~
場所 中央区中央1-10-10
電話 042-759-3918
中央区 竹腰早苗
18日(日) 午後1時半~
場所 矢部4-4-9
電話 042-751-2122
緑区 田所健太郎
18日(日) 午後1時半~
場所 橋本2-13-14
電話 042-779-3188
南区 藤井・山下伸一郎
17日(土) 午後1時半~
場所 南台5-15-12
電話 042-746-1188
南区 藤井・羽生田がく
2月1日(日) 午前11時10分~
場所 ユニコムプラザ・セミナールーム
いざ、ラストスパート をかけていきます!
それぞれの事務所開きの日程が決まりました。
是非、おそろいで、ご参集下さいませ。
中央区 松永ちか子
18日(日) 午後2時~
場所 中央区中央1-10-10
電話 042-759-3918
中央区 竹腰早苗
18日(日) 午後1時半~
場所 矢部4-4-9
電話 042-751-2122
緑区 田所健太郎
18日(日) 午後1時半~
場所 橋本2-13-14
電話 042-779-3188
南区 藤井・山下伸一郎
17日(土) 午後1時半~
場所 南台5-15-12
電話 042-746-1188
南区 藤井・羽生田がく
2月1日(日) 午前11時10分~
場所 ユニコムプラザ・セミナールーム
いざ、ラストスパート をかけていきます!
2015/01/03
1日、1日、一人、一人と。
昨日のお休みで、充電。
今日からは、読者の皆さんへの挨拶回りをさせていただいています。
昨年末の衆議院選挙の共産党躍進を喜んで下さること、
大いに励まされます。
畑野君枝と直接お話しをしたことのある方は、
「選挙結果、涙がでました」
と、先方から固い握手を頂き、感激でした。
今日からは、読者の皆さんへの挨拶回りをさせていただいています。
昨年末の衆議院選挙の共産党躍進を喜んで下さること、
大いに励まされます。
畑野君枝と直接お話しをしたことのある方は、
「選挙結果、涙がでました」
と、先方から固い握手を頂き、感激でした。
2015/01/01
宣伝カーの後を、必死で追いかけたくれた!思い出深いスタートに
元旦、宣伝カーで、各地へ恒例の新年のご挨拶へ
今日は、清新、小山、宮下、上溝、下九沢方面。
午後1時からスタートです。
わー雪!
「朝はあんなにいいお天気だったのに!」(そういえば、私、雨女)
まいったな、
では、今日は、窓開けずに、車のなかから、マイクでご挨拶させていただこう、と。
事務所を出発して、しばらく、ゆっくり気味に走っている時、
車が突然止まる。
今日は、清新、小山、宮下、上溝、下九沢方面。
午後1時からスタートです。
わー雪!
「朝はあんなにいいお天気だったのに!」(そういえば、私、雨女)
まいったな、
では、今日は、窓開けずに、車のなかから、マイクでご挨拶させていただこう、と。
事務所を出発して、しばらく、ゆっくり気味に走っている時、
車が突然止まる。
新年あけまして、おめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくおねがいします。
今年は終戦70周年、
安倍内閣が戦争恒久法を通常国会に出してくるとか。
戦争出来る国への逆行を絶体に許さない、
4月12日、投票の一斉選挙。
いざ、勝負の年です!。
・・・
に、関係なく、恒例の氷川神社に初詣
今年は終戦70周年、
安倍内閣が戦争恒久法を通常国会に出してくるとか。
戦争出来る国への逆行を絶体に許さない、
4月12日、投票の一斉選挙。
いざ、勝負の年です!。
・・・
に、関係なく、恒例の氷川神社に初詣
登録:
投稿 (Atom)