今日は、朝9時から、ぐんぐん車で走り回りました。
市役所に着いたのは4時半頃。
まちの、山の気配に秋を感じます。
御嶽山の噴火、またまた台風。
アル、ゴア 「未来を語る」が出版されたようです。
「不都合な真実」、DVDで見ましたが、すこしづつでも読んでみたいな、と思います。が。。。
今読み始めているのは、「平和と平等をあきらめない」
高橋哲哉氏と斎藤貴男氏の対談本 (晶文社)
言葉が入りやすい、
そういえば、この方達と年齢がほぼ同じ。
「空気」が同じ時代だったからかな。
ついつい読み進めてしまい、遅くなってしまう。
議会がとりあえず終わりましたが、次々、次々。
でも、少し、自分の好きな本も読まなくちゃ。
秋の風物詩。「かかし」大島の「若あゆ」小中学生の体験教室 田圃の見張り役、「かかし」さんがずらり。
子どもたちの力作、時間があまりないので、ゆっくり鑑賞できませんでしたが、「いいね」
稲がすこしづつ黄金色に・・・
時間がのんびり過ぎていいるんだろうな・・・・。