2014/08/27

生活保護になれない

市議団控え室に電話がありました。

初めての方で市内在住の27歳の女性です。

生活保護を受けることできないでしょうか、

今は派遣で仕事していて、給与は12万円台

家賃は3万5000円。

前の仕事は体をこわし、すぐに仕事は見つかると思ったのだけど、なかなか見つからない

ようやく、派遣の仕事に就いたのだけど、失業中の収入のない間の家賃が滞納に。

家賃はすこしづつでもいいから、ということで、滞納分含めすこしづつ払っているけれど、

12月に更新がくる

更新契約ができないかもしれない、と。

27歳単身の生活保護基準額は77980円と家賃35000円で、11万2980円



滞納家賃をどうするか、更新費用をどうするか、そのほかの生活資金として借りた10万円の借金をどうするか、

この生活保護ギリギリのボーダーライン層の相談は解決が難しい。

ずっと心にかかっているけど・・・・・

社協から滞納家賃返済分の借り入れができるかどうか、

青年が一人で生活出来る賃金でない、「派遣」社員の給料

ダブルワーク出来る体力はない、

出口がない、

でも急がないと・・・

彼女が思い悩んで電話してきた心境を思うと、なんとか、今の苦境を乗り越えられることができるといいのですが・・・・