昨年12月30日には、宣伝カーでの年末のご挨拶、
31日に、自宅の掃除、買い物、料理の準備、除夜の鐘を聞きながら、家族で初詣。
いつものように、甘酒頂きながら、人混みの中で、又、こうしてお参りできる幸せをかみしめる
1月1日、午前午後と宣伝カーでの新春のご挨拶。
初詣の皆さんにもご挨拶。
1年のスタート。
晴天に恵まれ、のんびりとくつろいでいる皆さんに「今年もがんばります」と。
声援を受けると、大いに励まされます。
夕方帰宅。早速家族で、「お正月」
おせち料理はほとんどお店から購入。
お雑煮は我が家の味を子どもたちにも伝えたいと、気合いを入れて。
子どもたちが一人、二人と巣立っていって、今日は三人で静かに「お正月」
明日は仕事休みで全員集合。5人の孫も揃っての「お正月」。
子どもの頃、どんなに「お正月」が楽しみだったことか。
わくわく感、失わずにいたいのだけど・・・・・。
子どもたちと孫達と、人生を二度三度と味わえる喜び、もっと時間があれば、もっと「お正月」演出できるのに・・・・。できる範囲内で、・・・・。
今年は1月17日から名護市長選挙に行きます。
県後援会の応援ツアーのチラシが折り込みで入り、即座に決心しました。
歴史の転換点の現場に居合わせた。
自分の目で見、体験したい。少しでも役にたてるなら・・・。
いろんなことはありますが、今自分にとって、優先したいことを・・・。
今日のTVのニュースで、安倍首相、「集団的自衛権」検討へ・・。
防衛、軍事に関わる法律改定、お金の面での準備としての福祉削減、消費税増税、
戦争へ喜んで進む国民へと、精神を変える、「教育」改悪。
マスコミ対策、
着々と進もうとしている。
学生時代、ベトナム戦争関連の本を読みあさっていたことが脳裏に浮かぶ。
戦争は人間を人間でなくさせる。
ヒロシマの原水禁大会に参加したことが私の入党のきっかけ。
名護市長選挙はなんとしても勝利できるように・・・
20日に帰ってきますが、21日は議会運営委員会があります。
今年から委員になりました。
「明日は明日の風が吹く」のですが、1日1日を精一杯、大切に、重ねての「明日」。
明日は「オフ」!!!
めりはり、めりはり・・・・
今年もよろしくお願いします。
「コメント」、メール等、お待ちしています。