2013/12/09

1位は、「明日は明日の風が吹く」

朝日新聞の「納得出来る人生のことわざ」のbeランキングで1位が「明日は明日の風が吹く」

私も大好きな言葉。

私的には、「ケセラ・セラ」とは違う意味合いをもつ言葉。

映画「風と共に去りぬ」の最後のシーンで、「明日のことは明日考えましょう」が一番好きなシーン。

そう、今日、せいいっぱい生きたら、頑張ったら、明日のことは明日。

なにが起きるか判らない人生。

明日何が起きてもまた、そのとき立ち向かいましょう。

何が起きるか、と悩まないようにしましょう・・・。と。

とてもポジテムな言葉。

気力、体力、その日一日せいっぱいやりきれたと思ったら、良しとしよう。

「笑いと健康」民商新聞で連載したいた記事を切り抜いて、目の前の壁に貼って、たまに読みます。

「笑顔は最高のお布施」〔この方お医者さんです)

「正しい行いが心穏やかにする」

「見えない未来はプラスに考える」

ここでも、「先のことは先に行ってから考えましょう」

「心はいつでも今だけに使いなさいということ」

このお医者さん、

「プラス思考」を強烈にアピールをする方です。

明日は明日の風が吹く・・・・プラス思考で考え、安心して今日を閉じましょう!

でも、やるべきことは、ちゃんとやらないと、落ち着かないけど。

でも、なにもかもはできないし・・。

笑顔の少女像