松永レポート 8月号を手渡します。
私はその時々の議会報告、活動報告、党の考え方など・・・・。今日は原水禁大会、世界大会と世界世論の広がりについて
松永レポートの内容にも触れて。
朝ですから、騒がしくならないように、。
「溌剌、颯爽と」を目指しているのですが。
さて、今日は嬉しい人との再会が。
生活相談にのったひとで、メンタルの通院もしている方ですが、気分、感情のムラがあり、近づいたり、遠ざかったり。
ある時期から、全く連絡が取れなくなりました。
電話は通じない、自宅を訪問しても留守。
心配でしたが、手が打てない。
その方が宣伝中の私に気がついて、駆けてきて、「ハグ」、握手。
感情豊かな人でしたが、「ハグ」はちょっとね。照れますよね。日本人もここまで、欧米化している人もいるんですね。
彼女は新聞記者だった方ですが、弱いようで、強く、強いようで弱い部分も持ってる人。
生活が困窮していて、連絡も出来ない状況だったよう。
ともかく、元気そうで、良かった、良かった。
次は選挙中、何度か、「ドリンク」の差し入れをしてくれた方。
共産党の躍進を大喜び、畑野さんの惜敗を惜しむ。
む、また頑張りますね、と。
そして嬉しかったのは、久しぶりにお会いした青年。
メンタルと体調不良で「引きこもり的」生活をしていた方ですが、今日は颯爽と。笑顔もまぶしい
そ。お仕事に復帰できたよう。
よかっですね。と。いってらっしゃい、と。
もう一人の方は透析を続けている方。
お元気な頃をも知っているので、久しぶりに会うと少々、感じが変わっているのに驚きます。
奥さんも病気、二人でなんとか、生きているよ、と。
そして嬉しかった光景。
私がマイクで話していると目の前を若い女性が一度通りすぎてから、また戻ってきて、後援会の方が配っている「松永レポート」をわざわざ受け取りに・・・・。 そして私を見てぺこり。
キャー。嬉しい!
ありがとうございます。と思わず、マイクを通して感謝!
昨夜はご苦労さん会で帰りが遅くなってしまい、朝5時起きるの、辛かったけれど、イエイ! 元気いただきました。サンキューです。
9時頃からの映画をツレと。橋本の映画館。
「風たちぬ」、宮崎駿監督。
いいね。すごく、いいね。
映画館でみる、映画。やっぱり、いいね。
ツレとのデートもチョー、久しぶり。
夫婦だと、一人1,000円なり。
食事して、帰ってから、洗濯干して、孫迎えに行って、と。
今日は学習の時間とれなかった・・・・!
充電日! 癒やしの「少女の笑顔」を!